東京は楽しかったです。
ご参加くださいました方々、本当にありがとうございます。
一部の方からもう少しサイクル分析のことも書いてくれと、
こういうご指摘をいただきました。
というわけで、私なりの分析は書くようにいたします。
概況
11日土曜日に中国経済指標が6つ発表されましたが、
いわゆる景気の拡大を示すものでありました。
アジア時間若干の円安から始まっているところであります。
今週はドル円相場がPC41週目にあたります。
9月8日83.34円が新PCスタートと解釈することもできますが、
この場合でしたら新PCの2週目にあたります。
この結論は重要変化日とされる9月21日までは保留です。
とりあえず、明日の代表選待ちですね。
貴金属
NY金週間引値1,244ドルキープで上昇トレンド維持と言われておりますが、
PCでは5月21日から起算しまして、16週目にあたります。
ただし7月28日が新PCのスタートであったと解釈することもでき、
この場合でしたら、新PCの8週目。
ハーフPCの天井が再来週になりそうですので、
ということは9月21日の変化日の週に天井を打つ可能性があります。
石油
NY原油はPC16週目にあたります。
5月29日71.50ドルからのスタートになりますが、
いま現在がMCボトムからの最後の天井に向けての上昇でしょう。
メリマンによると9月21日の前後の石油に注目するようにとのこと。
ここで今後の方向性を占えるでしょう。
子だくさんのひとり言
今日はたいして指標発表もございませんし、代表選は明日ですし。
今日は東京でいただきましたアルコールを抜く日になるでしょう。
ドル円は先週少し買ってみましたので、ささやかな楽しみです。
とりあえずもう少しサイクル分析に特化した中身にしていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

にほんブログ村