会社の運営において重要な役割を果たす取締役執行役員は、

経営に関する責任や権限の面で異なります。

 

  役割

 

取締役
取締役は、会社の経営方針や重要事項を決定する役職です。取締役会のメンバーとして、会社全体の方向性を決定し、従業員がその方針に従って業務を進めるよう監督します。取締役は株主総会で選任され、法的な責任を負います。
いわゆる会社の役員というのは、取締役のことです。
 
 

執行役員 

執行役員は、会社の業務執行に専念する役職であり、通常は取締役会のメンバーではありません。主な役割は、経営戦略の実行や日常業務の管理です。執行役員は、特定の分野や部門に特化した業務を担当し、専門的な知識やスキルを活かして業務を推進します。

つまり、従業員の中で最上位の立場と考えて良いでしょう。

 

 

 

  責任と権限

 

取締役 

取締役は、会社法上の法的責任を負い、会社の経営全般に関与します。取締役会の決定に従って、会社の方向性を定め、重要事項を決定します。

よって取締役には、経営判断における善管注意義務や忠実義務が課されます。

 

執行役員 

執行役員の権限は、取締役会から委任された範囲内で行使されます。日常業務の執行に責任を持ち、具体的な業務目標の達成に向けて働きます。法的な責任は取締役に比べて限定的です。

 

 

 

  選任と任期

 

取締役 

取締役は、株主総会で選任されます。任期は2年から10年ですが、会社の定款によって異なる場合があります。取締役は法的な責任を負い、株主に対して業績や経営方針について説明責任を持ちます。

 

執行役員 

執行役員は、通常、取締役会によって任命されます。任期は会社の内部規定によって異なりますが、多くの場合は1年から数年程度です。執行役員の任命や解任は、会社の経営戦略や業績に基づいて行われます。

 

 

 

  結論

 

執行役員取締役は、それぞれ異なる役割と責任を持ちながら、会社の成長と発展に貢献しています。執行役員は専門知識を活かして日常業務を遂行し、取締役は経営方針の決定と監督を行います。

 

まだ役員にはできないけど、会社の肩書を付けてあげたい時は執行役員としてあげてください。