家族旅行(最終日)京都・その1 | ツェーイーメン ~福本漫画感想日記~

ツェーイーメン ~福本漫画感想日記~

カイジ・アカギ・トネガワ等
福本伸行先生の漫画作品
について意見するブログ。
熱い三流を目指します!

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。(^-^ゞ

さて、名所を巡ってきた家族旅行もいよいよ最終日。
そろそろ外国人の多さにも慣れてきました。

朝食はバイキング

右上のお椀が雑煮です。(馴染みの薄い白味噌だったので新鮮でした)

観光その8・三十三間堂


初めは昨日既に閉館していて見ることの出来なかった三十三間堂です。
内部の撮影は禁止でしたが、1000体(他の博物館に貸し出しているものが幾つかあったので正確には990体ほど)の千手観音の荘厳さは迫力がありました。その前方に並ぶ30体の像も特徴があるものが多く、顔がカラスのもの、目が5つあるものなどもありました。

折角なのでおみくじも。

吉!悪くはないですね。
アドバイスもシンプルすぎて特筆する項目も無いかな。

その9・清水寺
清水の舞台から眼下を撮った写真です。


思ったほど高くはなかった印象ですが、超有名であるこの場所に立てただけでも嬉しかったです。

これはその逆に下から撮ったもの。

(肝心の俯瞰した写真を撮り忘れていました)

おみくじ2回戦目

棒に直接運勢が書いてあるものだと思っていましたが、書いてあるのは引き換えるおみくじの該当番号なのですね。誤解してました。

ハイ、また吉!(^-^;
2回引いて同じですから今年は吉で確定ということでしょうか。ただ、この清水寺の吉の方が内容はポジティブですね。大概『よし』だそうです。

音羽の滝の水飲み。
流石に元日ですから10分以上は並びました。もっとも、少しひんやりとしたごく普通の水ですが。

最も驚いたのは柄杓をわざわざ一人が飲む度に殺菌していたことです。別に口をつけて飲む人は見る限り居ませんでしたし、そこまでしなくてもいいのでは?w 意外なところで近代化が進んでいるのですね。

その2は銀閣寺です。

Android携帯からの投稿