Ameba18周年クイズの答えは|『早期リタイア』って流行ってますが、晩期リタイヤも難しいかも | なーす+1

なーす+1

主は還暦まじかの看護教員です。看護周辺のためになること書いています。家庭で育児や看護を担う方の疑問を解決するブログにしたいです。仲良くしてください。

こんにちこんばんわ。

投稿ネタ提供は助かります、ほんと。

👇 答えてみます

A.投稿ネタ18年後の未来、なにしてる?

 

 

アラカンの私の18年後のみらい:後期高齢者に突入爆笑

 後期高齢者(75歳以上の人のこと)に突入です。

UnsplashNick Karvounisが撮影した写真

 

その身体機能は、気を付けていても老化とともに低下してしまいます

体力のピークは20歳代で、その後、徐々に下がるのですが、

歩くのも大変!というところまで、運動機能は下がっていくのです。

また、記憶力や判断力などの認知機能も低下していきます。

ああああああああぁ…他人ごとではないんです…。

 

お金あるんか⁉️

健康長寿に自信があるわたくしですが、お金は心配です。

コツコツ準備して増やしたお金は、子らを育て上げる段でもうすっかり使いました

いくら貰えるか不明な年金と、

二人の息子から頂戴する生活費で……それはないやろなびっくり、です。

 

よって、案外まだ働いてたりして…

助産師してるかもしらんし、

オンラインで看護学生のサポーターみたいなことをやってるかもしらん

副業の心理カウンセラーが本業になってるかも知らん

しらんけどにっこり

はたらき続けないと仕方がないのだろうな、『早期リタイア』って流行ってますが、

晩期リタイアもなさそうで、

身体も、認知も、ゆ~~~~~っくり機能低下でき、たすけあいながら

自立した後期高齢者でいると思います。ポジティブシンキングですな。

ここまで読んでいただきありがとうございますラブラブ

 

 

下矢印ヒルナンデスでやってた、買う乙女のトキメキ

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!