2022年も10日を過ぎましたね。
今年もブログにいらしてくださり、ありがとうございますピンクハート



さてさて、
今年はトールペイントが初レッスン日でした。
幸せな時間でした♡
(写真撮り忘れましたがアセアセ)

途中、ラインの使い方講座になったりして…笑…(詳しくないこの私が教えるなんて?💦)
私より更にご年配の方々の集まりなので、そうなりました。

近年、生徒さんの数が落ち着いたのもあり
じっくり描くトールは時間もゆったり流れます。

そして筆って、(私がよく使う技法は特に)使わないと確実に腕が落ちます💦
何年経っても朝の筆慣らしは必須。
どんなことでもそうですよね♡




今はシェアする楽しさで夢中だけど、
いつかは静かに楽しむ時間も持ちたいな…という夢ももつようになりました。

ゆっくり初期の作品の手直しをしたり、途中になっている幾つかの大作を納得行くまで仕上げてみたいキラキラ


今いらしてくださる生徒さん方も、
そんなふうにゆっくり楽しんでくださっているといいな…
そうできる環境をご用意していきたいです。




花束今日は、今年もよろしくのプレゼントに、
昨年のJPCAカーニバルで作ったアクセサリー作品をプレゼントしました。


(写真を撮っていなかったので、アトリエに残ってる同じものを写しました)

写真上:野上京子先生のシャイニーフラワー
写真下:貞金タカコ先生のフランシュシュチュールと木目金

凝り性というか、納得いくまでやめられないのと、
レッスン時のバリエーションを考えて色を変えて作るもので、とにかく作品が沢山出来てしまうのですアセアセ


お花の方はお好きな色柄をチョイスしてもらい、
木目金の方は、指定色ではない黄緑色が増殖したので、お揃いになりました(笑)
(お揃いと言っても、使う部分の柄や、色の出かたによって、イメージが変わります。)
そして合わせるお洋服によって、同じに見えないね…!って今日も話していました。

皆さん濃いめのお洋服だったので、意外にどんな色も合わせやすく…喜んでいただけて良かったです
大きめのアクセは冬のニットスタイルにピッタリですね



ベル今月ドリノキでは、
『フランシュシュチュールと木目金』のレッスンもあります。
ぜひお好きな色で作って楽しんでほしいです。
※この作品、何と、チュールレースもクレイで作ってます!
詳しくはレッスン報告でお伝えしますね。


クレイのレッスンは、生徒さんそれぞれが基本月一回ずつなので、
なるべくその日にお持ち帰りいただけるようにしています。

ので…トールペイントのようにゆったりと…とは、なかなかいかないのが悩みです。


貴重なお時間を効率的に使うのが良いか、
それとも…日常を離れてゆっくり無心になる時間を待つのが良いか…?
生徒さんのお考えもそれぞれかもしれません。
(さりげなく確認してみなくちゃ…)



ベルちなみに、JPCAカーニバルは今年も開催されます

6人の講師の個性的な未発表作品を受講できますので、とても楽しいですキラキラ
またこちらでも、ご案内したいと思いますので、お楽しみに



ピンクハート皆さまも、お好きなことを楽しむ時間がもてるといいですねキラキラ

ではまた…クローバー