幼児期の巧緻性(こうちせい)って必要? | 子どもはみんな天才だよ!【大阪難波】幼児知育・英会話・リトミック・育脳(脳育)・体操・ビジョントレーニング教室

子どもはみんな天才だよ!【大阪難波】幼児知育・英会話・リトミック・育脳(脳育)・体操・ビジョントレーニング教室

大阪市(難波・堀江・天王寺区)にて、幼児から小学生までの、知育(七田式なんば教室)・英会話(イスク英語学院)・リトミック・絶対音感・体操・ビジョントレーニング教室(目の学校なんば教室)を展開しています!

七田式なんば(難波)教室です。

 

 

先日は年長さんのレッスンで
ステンドグラス作りをしました。
 

 

これはステンドグラス作りが目的ではなく

巧緻性の取り組みなんです。

 

 

まずは巧緻性の必要性を少しお話ししますね。

これは「手先や指先を上手に使うこと」で

子どもの発達とも密接につながりのある能力です。

 

 

「手は第二の脳」ともいわれます。

つまり手指を動かすことは

脳に大きく影響を与えるんです。

 

 

だから認知機能が著しく成長する

就学前の4~6歳において

巧緻性を鍛える動作は特に大切だということです。

 

 

また巧緻性は小学校受験でも

問われることが多いようです。

 


以前には、年中さんの巧緻性のレッスンを

ブログに上げました。

そして今回は年長さん。

 

 

巧緻性を各年齢で取り上げるのは
①学年の違いで、学びの要素も変えていること

②巧緻性の重要性をわかってもらうこと

が理由です。

 



 

 

今回の年長さんのレッスンでは

こんなルールを最初に決めました。

 

 

①対称になる絵を考える
②半分の形をイメージして描いたものを切る
③パーツや飾り付けを行う
これらを約束ごととして、スタート!
 

 

七田式なんば教室に通っていると

イメージ力が豊かになります。

 

 

そんな開いた形が解るタイプの子でも

対称絵の半分の形をイメージするのは

なかなか難しかった様子でした。

 

 

でもそれでOK。

それが次のステージのイメージ力と

巧緻性に繋がっていくんです。




 

 

難しいと感じたら工夫もします。

全体の絵を描いて真ん中で線を引いて

それを模写するんです。

 

 

このできない時の工夫ができるのかできないのか?

これが大人になってから人生を左右する

大きなカギとなります。




 

 

苦労した分、出来た作品を見て大喜びでした。

よくがんばりました!

 

 

 

 

 

 

七田式なんば教室では

このような楽しいレッスンを通して

子どもの脳を発達させています。

一緒に学んで楽な子育てをしませんか?

 

 

無料の体験レッスンはコチラから申込できます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

お電話でのお申し込みはコチラ!

☎ 06-6647-7161
【月~土(祝日除く) 10:00-18:00】

 

 

 

 



七田式なんば(難波)教室は
「子供が幸せな人生を送るために一番大切なこと」
をサポートしています。

 

 

 

 

 

    ↑ ↑ ↑
   クリック

 

 

 

 

 

    ↑ ↑ ↑
   クリック

 

 

 

 

    ↑ ↑ ↑
   クリック

 

 

 

 

    ↑ ↑ ↑
   クリック

 

 

    ↑ ↑ ↑
   クリック

 

 

 

 

★七田式なんば教室のオーナーの著書

 

教育カウンセラーの私が不登校のわが子を救った 

たった一つの方法
- 葛藤を乗り越え、愛する子どもたちと歩んだ2650日

 

   ↑ ↑ ↑
  クリック

 

 

 

はじめよう!子ども英会話教室

- 誰も気づかなかったノーリスク起業の決定版

 

   ↑ ↑ ↑
  クリック