ヴェルサイユ宮殿舞踏会&パリの旅2018(42:最終回)帰国❗️お土産 | 大衆演劇衣装・ロココドレス取扱店 フェアリー

大衆演劇衣装・ロココドレス取扱店 フェアリー

ドレスハウスFairy〜フェアリー~です

衣装、ドレス、イベントの紹介をしています
大衆演劇衣装・ロココドレスの ローブ・ア・ラ・フランセーズ掲載

アトリエは自宅で、子午線の町兵庫県明石市です

旅の締めくくりは『ANAのレインボー』
もうすぐ到着する頃に機内が虹色になりました虹


フランス🇫🇷でお土産を色々買いました
縦長の瓶はキャラメルクリーム、隣はトリアノンパレスのジャム。キーホルダーの横はヴェルサイユのマルシェで買ったキャラメルで、口溶けが良くて美味しかったです。縦長の瓶も一緒に売ってました。


エッフェル塔キーホルダーと、ブルボン家の百合のマークのキーホルダー
金の方は宮殿に馬車と馬が付いてて、シルバーの方はマカロン3色、エッフェル塔のストーンもカラフル

ミニチュアワインのマグネット
ミニチュアって何でこんなに可愛いんだろラブラブ!
細部にまで綺麗に作ってあって木箱に入ってるラブラブ


マリーアントワネットのフィギュアとキーホルダー
ピンクと、水色のローブ・ア・ラ・フランセーズを着てるフィギュアとキーホルダーは髪型や髪飾りもきっちりビックリマークなんちゃってドレスでは有りません拍手
伝統ドレスで、これが当たり前で、なんちゃってなんて思いつかないからでしょうね

ハリボーのグミセット、大量ビックリマーク
子供には夢の箱ですねにひひカラフルビックリマーク

顔の形が可愛いBNクッキーのチョコとイチゴ

オシャレカラフルパスタの貝と🐚リボン🎀
去年載せたからか…リボンパスタのカラフルな方のみ売り切れてて汗白黒も残り2袋というしょぼん
こちら、日本でもネットなどで売ってるみたいです
パスタだけにイタリア産なんですけどねにひひあせる可愛くて


リンドールなどチョコレートラブラブ
今年はハート形の箱は無かったけど、3種類入ってるリンドールと、後ろの大袋は色んな味が入っています
このマカダミアナッツたっぷりの板チョコが我が家では大人気もぐもぐラブラブ
『×2』は2枚セットで、前回は『×5』が有ったのですが、今年は無かった〜
沢山買ってきても すぐ食べきってしまいます叫び
他にも色んなナッツやフレーバーが有りますよ

宮殿で買ったマリーアントワネットのポーチ
同じ生地で、がま口のコインパースやクッションカバーも有りました

ストール。柄と色が素敵ラブ

モノプリで買ったスパイスと塩、ミール付きです
美味しいお肉が焼けそう

ボンヌママンのタルトと、後ろにデイジーのエビアン
甘酸っぱくて美味しい

今回の旅にご参加の方が作ってくれたCDケースラブラブ💿CD自体にもプリントしてくれましたキラキラ

赤薔薇夢のヴェルサイユ宮殿舞踏会&パリの旅2018ピンク薔薇
夢の舞踏会

シミーズに着替え、プロのヘアメイクにお化粧とカツラを整えてもらい コルセットを締めてドレスを羽織らせてもらう
扇子を片手に大羽根をたなびかせて向かうはヴェルサイユ宮殿

世界各国から700名もの人々が集まり 宮殿はしばし18世紀にタイムスリップ

シャンパンで🥂迎え入れられ通されたのは金装飾に絵画、暖炉に大理石の床の煌びやかな世界
使用人が運んでくるお肉に舌鼓をうちながら 顔見知りの貴婦人に挨拶を交わす。ゲームにおしゃべりと舞踏会は進んで行く

招かれたのは 普段通される事を許されないマダムデュバリーの数々のお部屋
洗練された装飾に調度品、彼女の可愛らしさを表したかの様な生地の椅子にベッド
中庭や内庭に面した窓からのぞけば輝く宮殿に灯った灯り、こうして夫人の思いにふける

鏡の間に戻れば舞踏会の醍醐味、650人で一斉に踊るダンス。レクチャーで誰でもすぐに楽しく踊れるバロックダンスで舞踏会はクライマックスへ

打ち上げ花火に歓声が上がりヴェルサイユの夜は更けて行く



そんな夢の世界へ踏み入れてみませんか
ご一緒されるのでしたら最高の参上をお約束致します

ドレスハウスFairy 今福ピンク薔薇



2018年のヴェルサイユ宮殿舞踏会の旅の記事を初めから読まれたい方はこちらから


次の2019年の旅に興味のある方はこちらから