こう暑くなってくると

家にいるととても気になる

それが

冷蔵庫だ

家のは小さい

食物などはとても入らない

飲み物でいつも溢れている

炭酸水や暖かくても平気な

ペットボトルが外に並べてある

こいつが毎年気がかりなのだ

しかし置けない

大きな冷蔵庫

毎年買おうと電気屋に足を運ぶ

それが3、4回

しかし買わない

毎年自分で何をやっているんだと思う

家のキッチンは映画の本やDVD

ジェームスディーンとマリリンモンローの

写真集で溢れている

大きな本棚が3つ

これが殆どキッチンを占めている

最早キッチンでない

こいつが問題だ

しかし

捨てられない

ああ大きな冷蔵庫

こんな話はどうでもいい

どうでもよくはないが

ソウルサーファーを観た

二度目だ

腕を鮫にやられて

生きる奇跡と呼ばれた少女の話

前にも書いた

当の本人もそうだが

周りの人間にも大きな試練だ

一度

絶望する

不安と恐怖で

どう生きていけば良いか

しかし本人の努力と

支える人の努力で

成長しプロサーファーに復帰する

奇跡の実話だ

奇跡というのは見たくなる

舞台も同じ

奇跡が観たい

プロデュースユニットななめ45°

白木原一仁「For スマイル」

台詞の無い舞台

東京に来ないだろうか

是非観てみたい

キャストアウェイも引き続き観た

これも二度目

トムハンクスが最初に火を起こした時が

とても印象的だ

あの歓喜のシーン

首を吊ろうとするシーン

ウィルソンを取り戻そうとするシーン

救助され

ヘレンハントに会うシーンで

2人がこうだけど

こうしなけりゃならない

という葛藤の後の行動が

とても真摯で

突き刺さる

トムハンクスは冷静だ

四年間の無人島での生活を経て

元のセーフティ生活を見比べての思考

じーと考えさせられる

いやただ好きだな

その静かさが

そういう大人になりたいね

静人






















GW

学生以来

悲しいかな

全然縁が無かったな

でも今日は久しぶりに

最終日に肉フェスというのに参加して

駒沢公園の木々の匂いや

サッカーの試合を

横目にし

とてもリフレッシュ出来た

こんな日も良い

スポーツ観戦も

これからしてみようかなとも思えた

こんなに沢山の種類の肉を

同時に味わう機会も無い

それはとても贅沢な事だ

昔はこんなじゃなかった

白衣を着てれば

蔑んだ目で見られた時代もあった

それが食の文化がこんなに豊かになった

料理人達の努力の賜物だ

ただの肉がこんなになった

演劇人ももっと行ける筈だ

長い時間をかけても

きっと

とても良い時間だった

でもね

贅沢をすると

僕は不安になる

この先これよりもっと良い事があるか

悪い事があった方が

希望を持って生きて行ける気がしたり

結局自分次第か

シンプルに

したい事をしていく

それだけで

良いも悪いも

それは幸せな事だね

ご馳走様でした


失言したと思った

必死に生きようとしてる人もいる中で

そんな馬鹿な事はない

一生懸命生きる

命の限り

じゃなきゃ駄目だ

何事も
{AC9541F9-A221-411A-8D0D-258A897EBB2D:01}




























2日目が終了し

正直 今日は自分が本当に危うかった

自分の仕事が

芝居ってやっぱりどんどん面白くなるんだなーと

特に会話劇はやりようの可能性が沢山ある

台詞の音で

佇まいで

こんなに面白いと

幸せだなと実感しますね


確かに調子に乗っているかもしれない

でも一生のうち

こんな事があってもいいと思う

もっと幸せな事があっても良いとも思う

でもその逆もあるか

十分だけど

誰が何と言おうとも

この作品は秘めている

もっと面白くなる

僕もまだまだ上手くなる

この作品

まだまだ未完

また明日変わる

毎日が初日

この瞬間に立ち会えて

とても嬉しい

まだまだ初日

この変化を是非

観る人の人生が大きく変わる

そういうのが演劇の力

変化

進化

生きている人は皆

後退する事は無い

1人でも多くの

この感じを共有出来たらいいね

明日もやります

進みます

{9CDD77EA-2E1E-485B-852E-2CA9E0816090:01}