長男、理科を物理一択集中にするため、やっぱり私大理系にシフトチェンジしました。


これで受験科目は

数1A〜3C、英語、物理に絞られました。


夏期講習も数学、英語、物理を集中して取ればよし。

予備校のコースも国立理系から私大理系にチェンジする手続きもしました。


せっかく私立に変えるのだから、志望校のランクも上げてもらうことにしました。

難関私立を狙いつつ、中堅私立に落ち着くってパターンを期待。

第一志望校は高くしておいて、第二希望に落ち着くという、中学受験の王道パターンは大学受験でも通じるか?