生活防衛費を安全資産でなるべく増えるところに置いておこうと、つばさ定期預金に預けていました。

つばさ定期預金


年利0.4%なのですが、利息はそのまま普通預金に支払われるので複利にはなりません。


ただ、解約に時間がかかるものなので、いざという時にさっと引き出せないのは生活防衛費としては使いにくいかなと思い始め、解約しました。


100万円+4925円が振り込まれました。

約2年間預けていたかな?

定期預金にしてはいい感じではあったかも。

ただ、ネット専用商品なのに利子は実店舗の普通預金に振り込まれるから、記帳も引き出しもできずでした。

せっかくの利子を投資などに活用できないのは、やっぱりちょっと不便。


保険の解約で今は現金はたくさんあるので、うち70万円をNISAの今年の残り枠にいれました。

これで、投資信託の割合は24.5%になりました。

めざせ、50%。


私は投資信託はリノベ資金にするつもり。

暴落で減ったら、リノベーションはしないを選択すればいいだけなので、余剰資金の運用で貯めていきます。