高松宮記念&桜花賞 | 花鳥風月文々草紙

花鳥風月文々草紙

独身女と愛しの文鳥との平和でのほほんとした日々と、料理や好きな手芸や音楽と言った趣味のブログです。



つい怠慢してしまいましてあせる
3/27に行われた高松宮記念、電撃の6ハロン。
大きなレースを勝った馬が何頭も出ていて、
かなりの好メンバーでありますよグー

私の一押しはこの子 スノードラゴン だったんですけど、残念7着でした・・
どうもこの辺は毛色の好みが出てしまいますねぇ馬
どうしても芦毛に目が行ってしまうもんで。

今回のレース、かなり高齢の馬が出てます。
それが特徴ですかね、予想が付きづらいレースでした。

一着はこの子 ビッグアーサー
お父さんは サクラバクシンオー です。
もう死んでしまいましたが、おそらく最後の子供の一頭ですね。

何せ1600のレースでは負けなかった名馬で、
その血がこうして花開くと何かロマンと言うのは簡単だけど、
血統の奥深さを感じてしまいます。
死んだ種馬の子は走ると言いますからにひひ

生産牧場はバンブー牧場竹
かつて、ダービー馬 バンブーアトラス を出した牧場ですよ、懐かしいなぁ・・ 



メジャーエンブレム です、今回の桜花賞大本命でした。
騎手は誰はてなマークと思って見たら、ルメールさん。

正直・・微妙って感じでしたドクロ
この方、どうもいまいち勝負強くないというか、パッとしないというか、ね。
何で外人騎手なんだろう、と最近特に思います。
中途半端な外人使うなら日本人騎手の方が良いように思うんですけどね・・

最後の直線で包まれてしまって前に出られないまま終わってしまいましたしょぼん




一着はこの子 ジュエラー

お父さんの ヴィクトワールピサ です。
ドバイワールドカップ駈ったのに全然騒がれなかったんですよねぇしょぼん
不思議でしょうがなかった。
世界一のレースなのにねぇ、どうしてなんだろうと思ったものです。

ジュエラー に乗ってた騎手はM・デムーロ、
お父さんに乗ってドバイを勝ったのもM・デムーロ。
その子で桜花賞を勝てて、すごく嬉しそうでしたよ音譜

競馬に絶対はないし、何が起こるかもわからないし、でもだからこそ面白い。
こうして知ってる馬の子が走るのを見ると感無量でもあります。

次は皐月賞、噂の五億円コンビが走りますよ~にひひ


にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村