奥久慈紅葉ドライブ(その7) | ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ひとり旅のレポートを中心に、仕事やお出かけ、時として趣味など、毎日のできごとを気ままに綴って行きますので、よろしくお付き合い下さい。

西金駅を後に、引き続き国道118号線を水戸方面に走ります車DASH!DASH!


次にやって来たのはこちら。同じく水郡線の下小川駅です。無人駅ですが、こちらも木造の簡易な駅舎が建っています。


構内は2面2線の相対式ホームを備えた交換駅。


少し待つと、郡山行きの普通列車がやって来ました。14時過ぎの列車ですが、珍しく4両編成でやって来ました。


前2両は両運転台のキハE130形で郡山行き、後2両は片運転台のキハE131形+キハE132形で常陸大子止まりでした。当然ワンマン運転ではなく、車掌が乗務していましたが、ホームに立つ車掌の仕草が背筋がピンとしていて、なかなかサマになっていましたウインク


間もなく水戸行きも到着して、貴重な行き違いのシーンが撮れましたカメラウインク