夏の終わりの甲信越ドライブ(3日目-その3) | ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ひとり旅のレポートを中心に、仕事やお出かけ、時として趣味など、毎日のできごとを気ままに綴って行きますので、よろしくお付き合い下さい。

いよいよ身延町の中心地、JR身延駅にやって来ました車DASH!DASH!
 

 
夏休みにゆるキャン△とタイアップした謎解きイベントを開催しているらしく、こんなポスター?が貼られていました。
 
 
何分にもその謎解きイベントは移動範囲が広く、半日や1日程度でクリアできるレベルのものではないので参加は諦めますえーんそんなワケで、駅前のしょうにん通り商店街の中にある栄昇堂という和菓子屋に行きます。
 
 
このお店もゆるキャン△の聖地の一つで、お土産として販売されている「みのぶまんじゅう」が名物になっています。1個70円とリーズナブルで、バラ売りはもちろん箱買いも可能です。
 
 
パパも家族向けに1箱と、職場向けに3箱買ってしまいました笑い泣きだって職場の上司が買って来い買って来いとうるさいんだもん・・・チーン

ついでにセルバで買ったグッズと合わせて1カット撮影カメラ
 
 
実はこの日は身延線で運用されている313系電車でゆるキャン△ラッピングが施されている編成が日中に身延駅にやって来るという情報を手に入れ、その撮影も兼ねて身延にやって来たんですが、いざ該当の電車がやって来た!!と思ったら、、、滝汗

ラッピングは内側からしか見えないように貼られていて、外側は真っ白でした笑い泣き見たいなら乗れってか
 
 
今度は国道300号線を走ります車DASH!DASH!甲斐常葉駅の手前にある踏切でちょうど運よく警報機が鳴り始めたので見ていたら、やって来たのは373系の特急「ふじかわ」でした。

この後は​本栖湖から河口湖に出て、中央道経由で帰宅します車DASH!DASH!