
南三陸最終日、今日はボランティア!
8:30にボランティアセンターに行き受け付けをしなければ。
個人で来ている人達が20人位はいるだろうか、一人で来ている人達が多い。
連れと私は11人のグループにはいり、その中には一人で来ている女性が3人見えました。
作業内容はズバリ!
土のう作りです。
ワカメか昆布の養殖で使うアンカーにするものだとか。
砂利を袋に積めて口を縛る。
ただこれだけ。
でも縛り方がありなかなか覚えるまでが大変でした。
私は連れとコンビになりひたすら土のうを作ってました。
でもだいぶ浮いてたかな(笑)。
何年か後に荒砥の港に行って、ワカメか昆布の養殖場所を見に来たいと思い、一緒にやった漁師さんたちに挨拶して帰りました。

土のうの砂利と荒砥の港です。
帰りはまた次にします。