募集価格発表されましたね。

 

もう低実績で手も出ない価格の馬が多いので、

 

早く締め切り日にならないかなぁと思っています(汗)

 

 

それを言ってしまえば元も子もないですね。

 

募集価格の平均が1億円、中央値も5,000万円と高かったので、

 

種牡馬の産駒を中心に記載します。

 

 

 

<アドマイヤマーズ>

 

ダイワメジャーの後継種牡馬、軽快で鋭さを感じさせるマイラー 2022年種付料250万円

 

 


種付料250万円にしては、産駒の評価は高額ですが、近親に活躍馬もいますので、仕方ない値段設定ですかね。

 

特にジューヌエコールの23は牝馬ながら一口100万円で、半姉(父モーリス)が現在未勝利なので若干高く感じますが、良いんでしょうね。

 

 

 

<インディチャンプ>

 

というより、ロカの23です。

 

半姉レガレイラ(父スワーヴリチャード)はホープフルSを優勝し、牡馬クラシック路線を歩んでいますから、桜花賞から欧州牝馬三冠路線に突き進むのでしょうか。


募集時期が異なることから叶わないことですが、シルクCさんやキャロットCさんでの募集馬と比較したいです。

 

 

 

<エピファネイア>

 

2022年社台スタリオンステーションパレードのトリ 種付料1,800万円

 

 

 

2020年牝馬三冠デアリングタクト、2021年の年度代表馬エフフォーリアとチャンピオンホースが連続して登場した年に種付をているため、産駒は豪華絢爛。

 

グランアレグリアの23とクロノジェネシスの23は手が出ません。フォエヴァーダーリングの23はフォーエバーヤングの活躍によるところも大きいかと思いました。

 

チェッキーノの23が人気になりそうな気がします。

 

 

 

<オルフェーヴル>

 

産駒6頭が8つの重賞を優勝しリーディングも8位 種付料350万円

 

 

 

マルシュロレーヌが米国のG1中のG1、BCディスタフ優勝、明け3歳ライラックがフェアリー賞を優勝し、初年度から5世代連続で中央の重賞優勝馬が誕生している。

 

アメリカン血統との相性が良さについて認識され始め、近親に種牡馬ドレフォンがいるスイの23に注目が集まっていたかと思いますが、身体が小さいのか2,600万円でした。全姉が重賞を優勝しているヴァリディオルの23が5,000万円で注目を集めそうです。

 

 

 

<キズナ>

 

7頭が国内外重賞(1,200~3,000m)を優勝し、リーディング4位 種付料1,200万円

 

 

 

キズナは体格がしっかりした馬で、このサイズがありながら、重さを感じさせないボディバランス、前脚から肩にかけての柔らかさを見ますと、距離の長短、芝ダートを問わず産駒が勝てる要因となっているかと。

 

牡馬はリリーノーブルの23の1頭であること、さらに母はクラブ出身の牝馬ですから、人気になりそうな気がします。牝馬も価格から判断すると評価が高い馬が多そうですね。

 

 

 

<キタサンブラック>

 

新種牡馬リーディングの勝率部門トップ 種付料500万円

 

 


本格化するのは3歳以降かと思われていた中でしたので、今後の産駒の成長が楽しみですと。逃げ先行の競馬だけでなく、キレる末脚を使えるというのは良い意味で予想外。イクイノックス東京スポーツ杯2歳S、3F32.9秒で制しクラシック戦線に名乗りを上げました。

本馬同様、恵まれた馬体の持ち主で、歩様も柔らかく、芝の中長距離に適性のある産駒が多いと思われ、クラシックを狙える種牡馬として期待が高まる。

 

母が流石に高齢となっているアドマイヤマリンの23が、ガイアフォース(母父クロフネ)のようになってくれればロマンがありますけどねぇ、母産駒はアドヴェンチャレス以降目立った活躍馬がいないのが気がかりです。ピノの23やプリンセスノーアの23、また白老Fのインフレキシビリティの23などは、価格から判断すると評価が高い馬が多そうですね。

 

 

 

<クリソベリル>

 

2022年の新種牡馬、デビューから6連勝でチャンピオンズC優勝し無敗のチャンピオン 種付料300万円

 

 

 

クリソベリルの父ゴールドアリュールは勝ち上がり率はディープインパクトやサンデーサイレンスを上回る好成績で、種牡馬になったスマートファルコン、エスポワールシチー、コパノリッキー、ゴールドドリームなどは人気種牡馬として君臨している。

母クリソプレーズは重賞馬4頭(クリソライト、マリアライト、リアファル)を輩出し、優秀な繁殖成績をおさめている。

 

クラーベセクレタの23は、エリーザ(父ゴールドアリュール)やマロンクラージュ(父スマートファルコン)が重賞優勝をしていると、100万円でも指名しやすかったんですけどねぇ。

オーサムフェザーの23が、半姉達(父ディープインパクト)からクリソベリルに変わったことで、母(BCジュヴェナイルフィリーズ)の特性をどのように引き出してくれるのかがきになりますけど、母産駒はハワイアンフェザー以降目立った活躍馬がいないのが気がかりです。

 

 

 

<コントレイル>

 

サンデーサイレンス、ディープインパクトから日本競馬の王道を引き継ぐ三冠馬 種付料 1,200万円

 

 

 

しなやかな軽い馬体、スピード・瞬発力・勝負根性、手のかからないオンとオフの切り替えがしっかりしていて賢い、無敗の三冠馬、末永く応援よろしくお願いしますとのこと。

 

最近では、父母父がUnbridled's Songとなるスワーヴリチャードは産駒が大活躍していますし、またレッドベルジュールも産駒が少ないながらも勝ち上がりをみせていますので、当然コントレイルにも期待してしまいたくなります。

 

半姉にリバティアイランドをもつヤンキーローズの23には、手が出ません。

シユーマの23は、血統的背景からもう種牡馬入りしても良さそうなに思いますが、母産駒はペルラネーラ以降目立った活躍馬がいないのが気がかりです。同等の評価を受けているのが、モヒニの23や白老Fのインフレキシビリティの23ですね。8,400万円とか7,500万円とか、もう少し評価が分かるような値付けにして頂けると助かるのになぁと思います。

 

 

 

<サトノダイヤモンド>

 

綺麗な姿勢でバランスも良く筋肉の付き方も美しい産駒たちのデビューが待ち遠しい 種付料300万円

 

 

 

サマーハの20など良血馬・素質馬多数がデビューする年に種付が行われました。

 

期待が高かった分、募集馬も超豪華です。兄姉が全て勝ち上がっているギエムの23や半姉にソングライン(父キズナ)を持つルミナスパレードの23、半兄にパレスマリス(Curlin)・ジャスティンパレス(父ディープインパクト)を持つパレスルーマーの23です。

サトノダイヤモンド産駒がエピファネイア産駒並みに活躍していたら、もっと高額評価だったように思います。

 

 

 

<サートゥルナーリア>

 

名牝シーザリオ産駒 値上げしても早々にブックフル(満口) 種付料700万円

 

 

 

母産駒らしい無駄を省いた骨格にロードカナロア譲りの大きくてしなやか筋肉をまとった本馬は、メリハリのきいた馬体・可動域の広い動きからは数字以上に大きく見せる。ピッチの速いストライド走法が特徴。

 

牡馬を差し置いて一番評価が高いサートゥルナーリア産駒はフローレスマジックの23です。母は木村厩舎でしたし、このお値段、もし木村厩舎だったら、激アツの予感がしますね。

 

 

 

<シルバーステート>

 

アエロリットの23の一頭だけとは思ってもみませんでした。

シルバーステートを高く評価していた福永厩舎かもと想像していましたが、関東のようなので半兄に続き菊沢厩舎ですかね。

 

 

 

<スワーヴリチャード>

 

そもそもスワーヴリチャードの種付頭数が少なかった年ですので、エクセランフィーユの23一頭でしたね。

 

母は木村厩舎でしたし、このお値段、もし木村厩舎だったら、激アツの予感がしますね。ラッキーナンバー狙いしか出来ません。

 

 

 

<ドレフォン>

 

ファーストシーズンサイアー 種付料を300万円から700万円とさせて頂きましたが満口 ドレフォン 種付料700万円

 

 

 

勝ち上がり率も高く、ジオグリフをはじめ重賞戦線活躍する馬も登場。本馬はダートの短距離で活躍していましたが、産駒は、芝にも適性のある産駒も多く、距離の融通もきく少し長めの方が良い印象の産駒も多い。

 

馬体にほぼ欠点がなく、バランス良くまとまった馬体をしており、筋肉も満遍なく付いている。

 

全兄に皐月賞馬を優勝したアロマティコの23が7,000万円とお安く感じてしまいます。もしかしたら身体が小さいのかもしれませんね。アロマティコの23を差し置いて一番評価が高いドレフォン産駒はジェンティルドンナの23。その他牝馬には、ブエナビスタの23に、ドバイマジェスティの23など錚々たる顔ぶれ。

 

 

 

 

自分の今の気持ちをいち早く記載するためにここでは紹介しきれない馬が多数いました。

これらの種牡馬の産駒の中から、G1馬が出るか出ないかではなく、何頭いるかというような豪華絢爛なラインナップです。

 

実績も資金もないので、行くとしてもラッキーナンバー狙いでどの馬に行くかという感じです。