結局同行者の装備&PSによるって前提はあるのかもw野良マルチでピクミンだと山嶺で冷気耐性集めはその時のオリマーさん次第なところあってw攻略情報とかも参考にしてるけど今日やった分では山嶺2日めボスエリア横に出る雪山トロルの潜在の力が冷気耐性じゃなかった(確か竜餐祈祷で竜傷が~ってやつ?)あとひでぇなって全員しょぼんとしたのがマップ西側の冷属性遺跡(ラティナが狼に騎乗してるとこ)では狼の一匹が完全にバグってたw固まっちゃって攻撃当たらないし消えないから潜在の力もでなかったw(以前同タイプの遺跡でも類似事象起きたので2度目?)だから結局集めた冷気耐性は3か所wカリゴは火属性でデバフ状態になって打撃でダウンさせられるらしいけどイイ感じの武器が安定してゲットできないしw結局どれだけ冷気耐性に気を付けてても尻尾の一撃で全員同時乙で終了になるwあと山嶺マップだと中央砦が円の外になるからファームがぐだるwペース配分を間違うと延々とぐだったままになって詰むwやっぱり山嶺はオリマー次第になりそうw結局近接で攻撃に夢中になってると気づいたら直下ブレスで乙るのよwそれならやっぱり火口でいいんじゃないのw私もアローレイン付けたり外したり(FP足りないよw)火から冷気にして道中対策優先したりしてみたけど結局火でいいかって諦めてる。でも火が効きそうなのってミランダフラワーくらいじゃないのw1日目がティビアかもしれないから聖律ついた近接武器確保するけど同行者に勧めても拾わないから結局自分で使ってるしw装備どうしようってなっても出なかったらあるものでどうにかするしかないから初期装備火口で金にしてるw今日もなかなか勝てなくて負けまくったけど2回勝てたかなw私鉄の目で(追跡者→万能&復讐者→蘇生神)(復讐者&執行者→咆哮蘇生回復神)ね。地変無し&火口でした。結局ファームがきちんとできるかどうかですねw潜在の力を冷気耐性盛り々にするかも好みだと思うwカリゴの冷気まき散らす竜巻攻撃はアーツでキャンセルできるそうなので欲張らずに2回攻撃しては回避~みたいな感じでしっかりカリゴの攻撃を把握できてれば回避しやすくなると思うし必ずしも冷気耐性が必須ってわけでもないんでない?って思ってるしwとくにワールドツアーっていわれる上空から氷塊降らす攻撃は着陸地点にいれば攻撃チャンスもあるし(ダクソ3のミディールっぽい)安置って言うほどの場所はないけど大盾持ったりぬくもり石置いたりできることはあるwどこを狙うかだけどアローレインあれば翼とかでいいと思うけどロックして頭とかもありかな。だんだん慣れてきたけど相変わらず飛び回るから追いかけるだけで疲れるwだからよけい着地したら攻撃しまくって反撃されて全員乙になりやすいw結局は運要素強めって感じが現状かも~w滝汗