カメラ酔いが若干あったけどなんとかエンディングまでたどり着くことができました。
エンディングは2種類あるけど最初から「お葬式」で締めくくろうって決めてたので最後の選択でもブレませんでした。
学園が舞台の群像劇だけにやっぱり最初から最後までどこかしらに「レッドガーデン」に通じるものがあったなあって
レッドガーデンではケイトの親友のリーズのお葬式から始まり、リーズと親交のあったタイプの違う女の子達とケイトとの交流のお話しでしたものね
一方のライフイズストレンジでも内向的な主人公マックスが幼馴染のクロエ(クレアに見えてくるし、もう一つの過去ではリーズっぽさもあった)と再会して、カメラを通してレイチェルと親しかった生徒たちと交流してレイチェル失踪の真相に至る・・というものでした
失踪にイケメンが関わってたし
レッドガーデンでケイトは親友のリーズを一度は取り戻したけれどケイトの選択により呪いの書を重ねたことでリーズは赤い花になって消え去ってしまい、永劫の存在になったケイトはリーズのことを忘れてしまいました。
ライフイズストレンジでマックスに決断を委ねたクロエは「私のこと忘れないで」とある種の呪縛の言葉を遺しました。運命をただしたマックスはそのことをずっと覚えているかもしれないし正したことでやがて記憶も修正されて忘れてしまうかもしれません。
この作品はバタフライエフェクトを扱ってるため印象的だったのが青いモルフォ蝶でした。モルフォ蝶といえばライズオブPでもありました。一方のレッドガーデンでは禍々しくも美しい赤い蝶がとても印象に残っています。
時間を撒き戻すという特殊能力を手に入れた主人公マックスでしたが、クロエの運命を決定づける選択肢を選んだ後も人生は続きます
Youtubeで「ライフイズストレンジ2」の動画を見たんですが、その後のデヴィッドが登場するシーンがありました。クロエが存命かどうかでデヴィッドの人生にも影響あったようです。
ライフイズストレンジ2はやらない予定ですがあの後どうなるんだろうと思っていたのでその後がわかってよかったです
最後の選択肢、街を犠牲にするって選択選んだ人の方が多かったんだ・・へえ
私はそこまでクロエに魅力を感じなかったので選べませんでした
とりあえず1週終わってみてですが、私は基本的に同じゲームは余程気に入らない限り1度しかしないタイプなのであらかじめ攻略動画を確認するし、攻略サイトの情報も最大限に活用するようにしています。1000時間以上プレイしているあつ森やほぼ28週もやってるエルデンリングはまあ別格ですけど
だから今回も攻略サイトを見ながらプレイしました。その上で思ったのが攻略情報通りにやらないとシビアだなってたとえばキャンパス内では生徒の上に名前が表示されてますが、逆に名前しかわからないため誰がどのキャラなのかまではわからないため探すのがめんどうになり後回しにしてキャンパスを出てしまうと引き返せない。ストーリー進捗に影響はでないけどもったいなかったなあって思ってしまいました。
おそらくスクールカーストで下位のマックスの立ち位置でストーリーが進むため中には声をかけるのも勇気がいる相手もいたりして。海外の学園ドラマが好きな人にはお勧めかもしれません。
男子に関してはウォーレンのあのロッカーはさすがにドン引きだったけどでもぶっちゃけ思春期の男子だし頭の中あんなもんじゃない?私なんかギーガー君の写真撮りまくり
でウォーレンのこと言えない。あのヘタレ感が魅力なキャラなんじゃないの
ネイサンはただの小物。フランクは愚か者。ジェファソンは・・・顔は好み
お話し的に1週間くらいの出来事らしいしそこまで深いかかわり方ができたわけじゃないけど学園ものとしてもよかったしサスペンスの部分もありがちだけどしっかり怖かったのでできたら映画とかで見たい作品だったかもね
とりあえず最後まで終わってよかったです