してまして~今はレベル59になりました
メリットは安全にアイテム&エルゴゲットできる
デメリットは5体倒すだけなので1週575エルゴしかゲットできず、時間がかかる
でも助霊呼ぶのに必要な「星の破片」や武器強化に必須な「隠された月長石」が手に入るからいいよ~
この方法はバトル苦手な私だからこそ閃いた方法だと思うわ。我ながらナイス~
は~だりぃ明日からがんばる~ですよ
あ、大玉は避けてください
途中大玉のある通路にあるドアは開いたから使ってるけど、そのまま開くのか条件あるのかはわかんにゃい。このドアが開いていてスタゲに戻れるってのが前提条件
このゲームってロードが長いからこのレベリング中だけはスタゲに1周して戻るようにしてます。いつもはムーンフェーズの懐中時計使って戻るけどね。
1度大玉が転がって来なくなり打ち止めかと思いきやただのバグだったっぽい。スタゲ挟んだら大玉も復活したので
手順としては「工房組合工場区排水溝」のスタゲから開始して坂を上り大玉転がしの通路に向かいます。
正面に1体座ってる敵がこちらに向かってきたら、大玉が当たるのですぐに移動して右隣(進行方向の右側ね)のスペースに避難。その場所にも1体いるので進行方向の角に立ち、転がって来た大玉が過ぎた瞬間、すぐまた右隣に移動して待機。すると背後の2体が大玉に何度か当たって乙ます。
この方法で大事なのはこっちの立ち位置と敵ができるだけ長く通路(大玉の当たる軌道上)にいるかどうか。そのために少し離れて敵が通路を移動する時間が長くなるように誘導してます
タイミングズレると2体目に大玉が当たらずこちらと戦闘になっちゃうかも
2体乙ったのを確認したら進行方向の左前方にいる敵を釣るために少しだけ進みまた元のスペースに戻ります。前方の2体がそれでこちらに向かってる来るので今度はスタート地点の方向にあるスペースに戻りつつ、先に倒した2体がアイテムドロップしてたら回収。また進行方向(大玉が転がって来る方向ね)を向き、釣った2体が乙るのを待ち、大玉を避けながらさらにドアの前まで進みます。
ドアの前に1体いるけどこいつは大玉が2回当たっても生きてるのでとどめをさしたらドアからスタゲ方面に戻るだけ(右折、左折、右折、ハシゴ降りる&落下)
レベル59で生命に手厚く(23だったかな?)振ってますが落下すると半分くらいライフ持っていかれる。ただスタゲが目の前なのでこの方法にしてます。
ちなみに先ほどの大玉の通路の奥の見える場所に1体、少し進むと右手側から1体飛び出してきますがそちらはこの手順のルート外にいるから倒しません。
ここにいる敵はかなり硬いし、攻撃力も高いのでできるだけ戦わずにエルゴ回収だけしたいじゃない。
説明めっちゃ下手でごめんなさい
あ、あとね以前触れたコントローラーのボタン設定がデフォルトに戻っちゃうのは相変わらずだけど、全部設定し直さなくても大丈夫っぽい。たとえば私の場合ダッシュを×ボタンに設定してて、その他のボタンも指定してます。一度設定してゲームを終えてまた開始した時に初期設定に戻った時に・・・
コントローラーのボタン設定を選び、○を押し×にした後、重複してる箇所が空欄の状態で×(閉じる)を選んだらなんか指定したとおりに割り振られてた。
それ毎回やってますね