は~読書って楽しいなあ・・・ってちょっと中断してる。バチカン奇跡調査官「アダムの誘惑」読んでる。面白いニコニコ

 

 

デモ版ではわりとサクッと倒せたイメージだったんだけどなああせる

 

 

チュートリアルボス、パレードマスターがぜんぜん倒せないっすけどガックリ

 

 

あと3センチくらいが越えられないのよハートブレイクハートブレイクハートブレイク

 

 

まだ諦めてないけどどのみち倒せなかったらここで終了になりそう

 

 

なんというかフロムゲーで嫌だった要素が全部詰まってる感じというかあせる

 

 

ダクソ3やブラボで私が心折れた時のこと思い出すというかガックリ

 

 

ダクソ3は体を鉄化させてラスボスごり押しで倒してエンディングまで行ったけど2週目はやる気もおきなかった。ブラボは戦闘が単調だったのとヤーナム3人衆倒せなくてやめた。あと当然だけどパリィはできない。

 

 

ライズオブPではジャストガードが同等の効果を持ってるけどガードできないあせる

 

 

ライズオブPの良いところは主に主人公のビジュアルに尽きるドキドキホテルにいるヒロイン?も可愛い。ポ○コレじゃなくてマジよかったわグッド!

 

 

操作感については転がる仕様とかダクソ3に似てる。ボタン操作はエルデンリングと同じ設定にしたので問題はない。(エルデンリングはモンハンと同じにしたけどあせる

 

 

無理って思ったのはまず攻略ルートが決まっててエルデンリングみたいな自由度がまったくない。

 

 

レベルアップもスターゲイザー?であげられる上限が決まってて、レベル20までしか上げれない。私確かHPに全振りしたのよ。ちょっと後悔してるあせる

 

 

パレードマスターに有効なエンチャントや投擲アイテムを○ぬたびに使った分を補充しないといけないから1500(金)その都度ザコを倒して回収するのがめんどうガーン

 

 

雷属性付与が一個300で上限3個なので900

投擲アイテムが一個200で上限3個で600

 

 

これ地味にめんどうむかっ

 

 

これまで何度乙ったか忘れたけどこのアイテム買うための資金集めルーティンがしんどい。これやってからボス戦であっさり乙ってやり直して・・・ガックリ

 

 

なんだっけ??なんたらアーツ?いわゆる戦技も戦闘でチャージしていくので使っちゃったらまた充填しないといけないし。たまにうっかりボタンにさわっちゃって戦技勝手に発動とかあんのよ。泣けるえーん

 

 

エルデンリングではマルギット戦とばしてケイリッドの不落の大橋まで馬で駆けて狼VS兵士の棚ぼたでルーン稼ぎして好きなだけレベリングして十分強化できたけど、ダクソ3ではチュートリアルボスのグンタ倒さないと先にも進めないし、レベリングもできないから正直「ダルッ」って思ってたし

 

 

ゲームバランス重視でユーザーに適正バランスを強制する感じがもう嫌になってダクソ3は二度とやらないなって感じだった。

 

 

先日詰んだウォーロンもレベル上げても最初のボス(張梁??)倒せなくて諦めたことあったし

 

 

いろいろめんどくさいしやめちゃおうかなって思う要素がライズオブPにはあるのよあせる

 

 

ただだからといってまだ諦めたくはないからパレードマスターには再挑戦するつもりだけど、今はちょっと中断して読書してるの。気分転換って大事だし~お願い

 

 

 

イージーモードもないし初心者に優しい仕様じゃないのがわかってたけど無理~って感じあせる

 

 

は~倒せるかな~~詰みたくないな~~ガックリ