先日かくりよの宿飯を読んでたんだけど、引き続き読書を満喫したくなりシリーズものがいいなってことで選んだのがアニメ化もしたことのある「バチカン奇跡調査官」シリーズ。この機会にまだ読んでない分を気ままに読んでます。
以前読んだ時は3行読んだら眠くなるって書いた気がするけど、どの作品も面白いから引き込まれてしまうなあ。
かくりよの宿飯はどちらかというとラノベだけどバチカン奇跡調査官はちょっと専門書みたいな雰囲気の作品だけに若干読みづらい気はしてたんだけど、今はあまり抵抗がなく楽しめてます。ってことで時間を割いて読書を満喫してます。
ゲームについてですが、エルデンリングは今後もプレステ4版を気ままにプレイする予定です。好きなキャラ妄想でやるの楽しいんで。とはいえプレステ4で今夜解禁の「ライズオブP」もやるからしばらくはそちらがメーンになっちゃうかも。ライズオブPは9月19日配信だけど予約したから72時間早期アクセスで今夜からできるはず。でも夜更かしはできないから明日以降じっくり楽しもうかと思ってます。
先日買ったばかりのswitchの「ラブラブスクールデイズ」は少しだけやってみたけど難しい。重くて指が痛くて30分くらいしかできない。指がつる。操作が慣れない&マップの全体像がわからんから迷子にはきつい。簡単モードだけど簡単じゃない。修復ツールが多めにとれてもマキナに攻撃くらって最初からやり直しになるからしんどい。人体模型も攻撃してくるから無理~~。エンディングが増えたそうなので関連するアイテムも増えてる。アイテムは、自分回復用アイテム、マキナ牽制用アイテム、各エンディング用アイテムと種類があるので必要なものを優先してとらないと持ちきれない。なによりも乙ったら最初からやり直しなのはかなりきつい。個人的には乙らない「無敵」モードが欲しかった
って感じで詰んじゃった~~八乙女ヨシキを修復してあげたかったなあ
Switchあつ森ですが、ビアンカさんのお誕生日が日曜日、9月17日なので明日土曜日の前日にプレゼント送っておこうかな。もちろん当日用のプレゼント持参で参加もする予定です(他ゲームやってて忘れないようにしなきゃ)推しのギーガー君にも会いたいし
ただ「ライズオブP」もやりたいからしばらくはルーティンになっちゃうかもです
イラストの進捗状況ですが、今描いてるのは結合男子の鐵仁武&清硫十六夜の2人です。仁武はだいたい描けたし十六夜もほぼ描けたところです。服の飾りとか細かいところも描きこみたいからまだまだ線画段階です。PCのペイントの仕様が変更になったせいかマジで作業しづらくなったのでその影響もあります。ゲームもしたい本も読みたい
とあれこれしてるから牛歩になってしまう
けど少しずつでも進んでる状況です。
自分でも欲張りだなあって思うけど、モチベを保ちつつ楽しみながらやってます