いや~刺激的で面白かったわ~やってよかったニコニコ

 

NGが先に終わってその後に死印の6章「赤ずきん」をやりました。

両方同じ会社のゲームだから手順はだいたい同じなんだけど

内容は甲乙つけがたいなあ・・どっちも好き(ただ八敷の方が好み照れ

 

死印の方が主人公の八敷が大人で同じシルシを刻まれた依頼人と協力して調査する・・というテンプレ感はいなめないけど

初対面の小学生から社会人まで幅広い人々との交流は楽しめるけど解決したらお別れなので広く浅い関係のままなのがねえ・・(安易に怪異に関わらない方が安全だからという前提ありきなのであせる

 

NGの方はアウトローな雰囲気の高校生が主人公だけど「夏休み」なのでいっさい高校生っぽいことは出てこないけど、10年来の親友の天生目をはじめであった相手との好感度が設定されているので少々めんどくさい滝汗

 

プロフが追加されるかどうかだけみたいだしいらなくない?

天生目と葉月のどちらかを選ぶとかね(選ばなかった方は事件解決後になるまで再登場しない)私は天生目を選びました。そりゃそうでしょ(付き合いの長さが違うしウインク

 

どちらの作品も特殊な血筋を引く能力者が呪われた人形(怪異)と対決する話だったけど・・

 

メリイとかくやどっちも怖かったガーン

とくにかくや・・・最終戦は詰んだかと思ったわ!!!ガーン

弥勒の自覚のない外道ぶりにも引いたけど・・・滝汗

 

とりあえずNGの方は全員生存したので無事グッドエンディングを見れました(怪異はすべて救済したよウインク

 

だけど死印の方は微妙・・・第5章までは全員無事だったのに・・

「赤ずきん」で八敷は真下に助けてもらえて無事だったけど、広尾、バンシー、翔の3人が再起不能になってしまいましたショボーン

 

攻略サイト見たけど違う選択肢選んじゃったし、上書きセーブしたからなあ・・あせる

 

とりあえず一通り終わったので終了ってことにしよう滝汗

 

それにしても死印はエログロすぎた。(真流行り神3よりえぐかったあせる

 

主人公が不惑でよかったわウインク

 

NGの方もグロさでは負けてなかったですけどね。

Dマンにはドン引きしたけど・・(デッドマンじゃなくてデスクマンか)

 

パートナー制だから最初は好きなキャラを同伴できるのかと思ってたけど

 

シナリオの都合でシーンごとに決められた同伴者を連れて行くってだけだった。

 

マップについてだけど・・

死印の方は樹海とか学校とか同じような背景が延々と続くし、

同じマップで複数の怪異が住み分けてたり・・

単調な印象は否めなかったかもあせる

 

NGの方は怪異ごとにマップも違っててよかった。

キーアイテムとるまで延々とマップをうろつくことになるけど、逆に言えば取り損ねて失敗する事態は起きないからよかったかな。

 

隠しシナリオがあったのは死印だけみたいね。NGでも欲しかったなあ・・・お願い

 

新作も八敷が主人公の続編だしまだまだ楽しめそうでよかった。