あっぶね~最後の選択肢まちがえたら「悲哀」がでてたぶんバッドエンドだったっぽい
即選択し直して「情愛」に調整しちゃった
錦次は徐々に本気モードになってくれるから素敵なんだけど
基本的に遊郭での潜入捜査になるのでちょっと嫌だったなあ(紗之は禿(かむろ)としての扱いなので客はとっていない)
しかも水揚げされ身請けされかけるというお約束のピンチになるけど錦次が助けにきてくれますからどど~んと大船に乗ったつもりでいたら大丈夫
ただやっぱり遊郭なのでモヤッとはしますよね。下心と欲望が渦巻く場所だけにね。
結局お騒がせ若旦那と遊女のバカップルの騒ぎを隠れ蓑にして阿国花魁が自分の間夫のために形人に天の羽衣と呼ばれる汚れを移して宵禍にしようとしていたってのが真相でした。阿国は紗之の面倒を見てくれた花魁だったけど握手で汚れを紗之にも移そうとしたのよね。しかも阿国が変貌したのは元になった笄(こうがい)の持ち主だった本物の阿国の意志を継ぎ思考を支配され続けねばならないことへの反発と、好きな相手が城下町√でも登場した比弥衛だったため彼の憎悪に飲み込まれてしまったらしい。(好きだから協力した)
阿国は錦次の元であるかんざしの持ち主を見知っていたため、錦次とは顔見知りではあったけど彼から避けられていた。
また娯楽街で猫又小僧(義賊)の騒動が持ち上がったけど初代が清彦?だっけ?娯楽街での上司(眼鏡の人)だったらしい。今回騒動を起こしたのはバカップルの遊女の方で猫又小僧のファンの若旦那を喜ばせるために模倣していた。
そうなんだ~
錦次は結局騒ぎの終息後は平和になったこともあり歌舞伎役者としての人生を選び、惚れた紗之に愛の告白をしました。
また桜太郎はやっぱり旅に出てしまい二人は彼を見送ってた。
ここまで智成と桜太郎以外の情愛エンドを見たわけだけど、錦次を終了後に智成の5章が解放されたとでたのでなんらかの制限がかかってたんすね
そうなってくると気になるからやっぱり智成やってみようかなあ
彼自身はあんま好みじゃないんだけどストーリー的にはちょっと気になるし~
じゃ次は智成ってことで~はい
錦次だけど15枚中13枚画像回収できました。(悲哀は見てない)
錦次 29歳 身長178センチ 誕生日1月13日 趣味他人をからかうこと 特技力仕事 モチーフの花 藤 イメージカラー菫色 元となったモノ 女形として修業をしていた役者の簪 だそうです