ハロウィンだからちょっと面白かったホラー作品の感想です(薄内容ですが)
ケーブル等でホラー映画を観るのが好きなので
新旧見ますけど
様々なホラージャンルの中でPOV映像作品ってあんまり好みの作品がないのが現状
なんかブレアウィッチとかも見たけどつまらんかったし
女子のドアップの鼻水しか印象に残ってない
ドキュメントタッチの作風が面白いのかしら
低予算なのかは知らないですが
正直退屈な作品が多い(ファンの方ごめんなさい)
なによりも抵抗があるのが「カメラぶれ」の激しいところがキツイ
酔っちゃう
実はこの「地下に潜む怪人」もそこそこ揺れます
ただストーリーはちょっとオカルト+冒険ものでなかなか面白かったなって
考古学者のヒロイン、スカーレット嬢がパリのカタコンベを探索して「賢者の石」を追い求めるってストーリーです
「賢者の石」といえばハリポタにも登場したし。
「ニコラス・フラメル」と聞き俄然興味を覚えました
遺跡でお宝発掘とかなんか「九龍妖魔学園紀」っぽくて面白そうだと思って
ホラー作品だから地下深くに地獄を彷彿とさせる地下空洞があったり
死別した家族と再会したりするところがちょっと「フラットライナーズ」感もあったり
先日みた「アンフレンデッド」でもありましたが「罪を告白しないと死を免れない」というのは告解や懺悔の概念によるものなのだろうと思いますが「洋画ホラーあるある」な発想なのかしら
それにしてもこのヒロインちょっと苦手。かなり美人なんだけどとにかく押しが強い。周りを巻き込むトラブルメーカータイプでホラー向けの人材。
面白かったしPOVじゃなくてもよかったなと思いつつもじわじわ怖い作品でした。
場所がカタコンベだけにあたりは人骨まみれだし、セットなのかはわかりませんがひたすら地下をいくというのは大変そう
「ディセント」とかもそうですが高低差のある洞窟とかが舞台の作品はとくにね
秋の夜長にお気に入りのホラー作品を満喫したいものです
お願いだからどっかの局「奇談」「零(ゼロ)」やって~~みた~~い