公式サイトさまにてモーニング34号の紙面にて鬼灯リアル化されるらしいと知りさっそく買い求めて拝見しました。
予想以上のリアル感にいよいよ実写化も夢じゃないかも?
と期待が高まりましたが配役を考えるとね~
舞台なら安元さまがいいなあ(だってあのバリトンボイス!!)
鬼灯の冷徹に関しては日々実写化妄想しますけど・・
最近なんて三太郎の出てくるCMに登場した俳優の菅田将暉さんが唐瓜さんに見えてしかたない
お香姐さんはパッと見の雰囲気で井川遥さんとか素敵かも~とか妄想が加速しちゃって蛇帯もCGで見てみたい!!
ただ茄子ちゃんは誰だろう・・・?といつもそこで妄想がストップしてしまいます。女優さんの配役だとは思うんですけど・・・タレ目が可愛いいのは誰かなあ
むしろフルCGとかの方が映像美は期待できるかもしれませんけど・・・
でも商業的に考えると実現はハードル高いんでしょうね円盤がね
(カプコンさまあたりのお力があればできそうではあるけどな
)
もしくはコーエーテクモさまあたりの鬼灯無双とか・・ちょっと見てみたい!?地獄を縦横無尽に駆け抜け閻魔様も柱も亡者も金棒振り回していろいろふっとばす鬼灯様や茄子ちゃんを見たいっ夢のまた夢ですけどね~
ところで今回の企画で鬼灯様に扮してらっしゃるのは、以前ファミ劇のコスプレ番組に出演されていたKANAME☆さんという方ですよね?
間違っていたらごめんなさい
相変わらずのクオリティで感服いたしました。
座敷童子役の子も大変可愛らしい
てかもう完璧に一子二子そのものだし着物の柄とか凝ってますよね~
背景の「おたんこなす」って絵入りの看板が好きです
でもリアルの方、針苦虫はもう少しぷっくりぽってりキモ可愛くデフォルメして作画してほしいリアルすぎてキモい
(とくに胴体部
)
江口先生の作画では屋上の木は金魚草なのにリアルだとただの大きな木になってるし・・・シロさんの看板はあのまま缶バッジにできそうなクオリティ
とても素敵で隅から隅まで見応え十分な贅沢な企画だと思いました。
今度はぜひ仲良し小鬼やお香姐さんも見てみたいです。第2弾待ってます
さてお次は待望のスピンオフ作品の「シロの足跡」2巻ですが
こちら店頭で缶バッジ付きの限定版発見できなかったのが残念でしたが当初の予定通り通常版にいたしました
もちろん私のお気に入りは仲良し小鬼登場の第15話です。
この方の描かれる茄子ちゃん可愛いなあ
現世に研修に行くことになったのに、マイペースな茄子ちゃんとシロさんと同じグループになってしまい波乱の予感に責任重大な唐瓜さん
満員電車に自動改札・・容赦ない現世の洗礼を受ける小鬼たち
(ポケットティッシュは欲しいが「欲しい」オーラを気取られると嫌だ)
息の合った一発芸を披露してみたり・・・最後は火車さんも乱入して
仲良し小鬼と一匹は地獄に帰っていきましたとさ・・・
それ以外で「ぶっ」と思わず噴き出したのが29ページの「元」ってお話
私も以前現世の←金魚草の種ってのをTVで見て
ドン引きしたことあって
もし見たら二度見しちゃうかも
それをみた柿助さんのリアクションが面白かった
普通に「可愛いな!!」って突っ込みいれたのが21ページの「ケルベロス」。犬の発する「クゥ~ン」って最強の鳴き声だと思う。
ところでとなったのが74ページの「毎日がイベントでした」というお話。以前「この子の七つのお祝いに」という邦画(岩下志麻さんと岸田今日子さんの怪演が底冷えする恐怖をもたらす怖い怖い映画です。スプラッタが苦手な方はご注意ください)で、二コマ目のシーンに類似するものを見たことがあって「こえ~~~
」と思っていたんですけど針供養というんですね。知らなかったです
余談ですけどピーチ・マキの本名って「真黍」(まきび)っていうんだ
やっぱり黍団子といえば桃太郎さんだし将来的にな展開も起こりうる伏線なんでしょうか
マキちゃんと桃源郷で身を固めた桃太郎と部下の新妻に秋波を送る白澤さんの図が容易にうかんでしまったな
そうなるとしっかりもののミキちゃんはやっぱぐーたらな檎さん?う~んありそうだなあ
ま、鬼灯様と仲良し小鬼以外なら誰がどういちゃつこうと特に問題ないっすけどね~
それはさておき今回も面白かったです
仲良し小鬼はもちろん、芥子さんネタとかももっと見たいなあ
次巻が待ち遠しいです