小豆島には「うずしお水族館」という大迫力の施設があるらしい | Fabulous Placesー放送大学&育児日記

Fabulous Placesー放送大学&育児日記

うどん県から8歳女子4歳男子とわちゃわちゃしている日々をお届けします。通信大学生です。ちょっとだけ日本株やってます。

今日は本当にしょーーーもない話なんで、タイトルから「もしかして香川県・小豆島に関する有益情報?」と思った方は本当にすみません。

そんな話は一切ありません笑



この週末、子どもとどこに遊びに行こうかなーと考えていて、

たまたまパソコン開いてたんで、オープンAI社のChat GPTに聞いてみたんですよ。

なんとなくなんですけど。



サムネイル

小学生の子どもと今週末どこに遊びに行けばいい?ちなみに香川県在住。

 

 Chat GPTさんの答えバイキンくん


香川県には親子で楽しめる様々な場所があります。以下は、小学生の子供と一緒に楽しめる香川県内のスポットの一部です。ただし、最新の情報や営業状況を確認するために、訪れる前にウェブサイトや電話などで確認することをお勧めします。

1. **うずしお水族館(小豆島):**
   小豆島にある水族館で、海の生物やショーなどが楽しめます。大迫力のクジラのショーも人気です。

2. **こんぴらさん(金比羅宮):**
   讃岐うどんで有名な讃岐地方にあり、景色の良い場所にあるこんぴらさんは、歴史や文化を感じながら訪れることができます。

3. **高松の公園(例: 栗林公園、玉藻公園):**
   高松市内には美しい公園があります。栗林公園は四季折々の風景が楽しめ、子供たちが遊べるエリアもあります。

4. **レオマワールド(三豊市):**
   三豊市にあるアミューズメントパークで、観覧車や乗り物、ショーなどが楽しめます。

5. **小豆島オリーブ公園:**
   小豆島にあるオリーブに関する様々なアクティビティが楽しめる公園です。広大な敷地内で自然とふれあえます。


これらのスポットは子供と一緒に楽しむことができる場所ですが、季節や天候によって営業時間やイベントが変更されることがありますので、事前に確認してから訪れると良いでしょう。

 

 

なぜレオマワールドが三豊にあるのか?とか、栗林公園の子どもが遊べるエリアとは!?などツッコミ満載な内容ですが、やっぱり一番気になるのは「小豆島のうずしお水族館」ですね。



香川に40年近く住んでおり、小豆島にも何度も訪れたことがありますが、小豆島に水族館があったとは初耳ですねー

しかもクジラのショーとは!かなり珍しいですね。





せっかくなんで、うずしお水族館についてもうちょっと聞いてみることにしました。




サムネイル

香川県の「うずしお水族館」ってどんなとこ?


Chat GPTさんの答えバイキンくん


うずしお水族館は香川県小豆島にある水族館で、その名前は館内にある大迫力の「うずしお水槽」に由来しています。以下は、うずしお水族館の特徴や魅力の一部です:

1. **うずしお水槽:**
   水族館の中心となるのが、「うずしお水槽」です。これはなんと、直径約9メートル、深さ約3メートルもある大規模な水槽で、うずしおの潮の流れを再現しています。館内の見学デッキから、迫力あるうずしおの模様を観察することができます。


2. **イルカ・アシカショー:**
   毎日開催されるイルカやアシカのショーがあります。訓練されたイルカやアシカのパフォーマンスは子供たちにも楽しい体験となることでしょう。

3. **多彩な展示:**
   水族館内にはさまざまな種類の海洋生物が展示されています。例えば、サメ、クジラ、巨大な貝殻、カメ、さまざまな魚などが見学できます。

4. **体験イベント:**
   水族館では時折、子供向けの体験イベントも開催されます。例えば、生きているウニやヒトデに触れることができるなど、学びながら楽しむことができます。


5. **展望デッキ:**
   水族館からは美しい海の景色が楽しめる展望デッキもあります。小豆島の自然環境を感じながら、水族館の見学を楽しむことができます。

水族館は季節によってイベントや展示が変わることがあるので、訪れる前に公式ウェブサイトやお問い合わせ先で最新の情報を確認することをお勧めします。



えっ、公式ウェブサイトとは…!?



うずしお水槽がめっちゃ気になる笑笑

デッキからうずしおが見れるって、どんな感じなの!?



あまりにもそれっぽく書いてあるので、本当にあるのかと信じちゃいますね。



巨大水槽の中心にうずしおがあって、その回りには一体どのような魚がいるのか…

うずしおは、どのように人工で作り出すのか…

気になることがたくさんですねー





↑ちなみにこれは、四国水族館。
小豆島ではありませんが、香川県に本当にある水族館です。