ファッションは忍耐である

ヒールの高いパンプスって
だけでも足が疲れるのに

素足で履いたときの
摩擦でやられる痛さときたら

「私
何も痛いとこ
ありませんけど?」

という涼しい顔で歩いていても
内心

「痛いイタイいたい・・・
早く脱ぎたい」

と思っていた結果



水ぶくれ発症



これ以上の悪化を避けるため
ジム用にと眠っていた
スニーカーを引っ張り出して

スニーカーソックスを合わせて
出かけることに



快適



ITOYAに用があったので銀座へ

文具専門店のITOYAは
渋谷にも店舗があるが

あちらは
ITOYAが発行している
メルシーカードにポイントがつかない

理由は
TOKYUに入っている関係で
向こうの専用端末を使うからだとか

だからいつも銀座へ行く



渋谷で残念なことは他にもあり
宮益坂の方にあった書店
文教堂
が閉店してしまった

あそこの2Fが好きだった

目当ての本を購入したあと
併設されているカフェで
ゆっくりした時間を過ごす

それができなくなった



本屋は軒並みなくなっていて
東京ミッドタウン1Fにあった
TSUTAYAもなくなった

いまでもB1にある
TSUTAYAとは違って

1Fは
衣・食・住や旅行本が中心

プラス
雑貨のコーナーがあって
そこをチェックするのも
楽しみのひとつだった




久しぶりに
まとめ買いした書籍




美味しい珈琲と
落ち着いた空間のある

禁煙の喫茶店かカフェで
ゆっくり読みたい

居心地の良い場所を探す旅は
つづく





・おまけ・

本といえば
DNP(大日本印刷株式会社)
が運営する『MEETY』という
キュレーションサイトにて

私の“棚”を紹介中
こちら

あと2回
私の“棚”が公開される予定