来月の海外旅行に向けて♡ | 尼崎 武庫之荘/伊丹/西宮 ポーセラーツサロン〜Ranunculus ラナンキュラス♡

尼崎 武庫之荘/伊丹/西宮 ポーセラーツサロン〜Ranunculus ラナンキュラス♡

ポーセラーツで「可愛い♡」を形にしませんか♡
最寄駅/阪急神戸線「武庫之荘駅」

娘にとっては初めての海外旅行を、
来月予定していますbabyキラキラ



行き先は、ハワイはれ




2歳になるまでに連れて行きたかったのです飛行機

親の満足ではありますが(笑)アセ

まず2歳になると旅行代金が大幅に変わり、
大人と近い金額になる場合もあります。



1歳で飛行機座席なしにすると膝の上にはなりますが、ホテルも添い寝にして、
旅行代金が安い今の内にと、
前々から計画していましたお財布



飛行機は座席なしでも、
無料ではありませんよ~~



今回も頑張って貯めた500円玉貯金(ほぼ主人のお金ですが(笑))、
想像以上に貯まり、
旅行費用に出来ました好



主人の会社で長期休暇を頂けることにもいつも感謝キラキラ




お正月が終わってからの1~2月は、
旅行代金が比較的お安くなるシーズンです♪(8分音符)


3月は春休みになりますので、
ドカンと上がりますよね汗




私が旅行会社で働いていた時、
赤ちゃんや小さなお子様連れでの初海外旅行と言えば、
グアムが人気でした電気
その次がハワイかな。


グアムはフライトが短いので、安心ですよね。


ハワイはフライトが長く、
特に復路は気圧の関係上長いので心配ではありますが、
現地滞在においては安心していますハート
今は一応雨期ではありますがスコール程度です。
朝夜は肌寒いと聞いているので、
羽織物は必要ですね。



過ごしやすい気候・ゆったりとした雰囲気・子供に優しい環境など、
まさに楽園で、
ハワイをリピートする理由は一度行くと納得ですよね晴れ




私は大学の卒業旅行がハワイでした更水
今や考えられない旅行金額でしたおばけ*
ホテルも最低ランクでしたからね。
予定を詰め込んだみんなとのハワイ楽しかったなぁ♪(8分音符)





3年前、主人と訪れ、
ハワイが初めてだった主人はハワイの魅力にすぐ引き込まれていました(笑)晴れ




『いつか子供と来たいね~~ハート
そう話していたことを実現するためにコツコツ貯金お財布




なるべくリーズナブルに行くために、
娘は1歳ではありますが、
写真・ビデオに思い出を収めて、
大きくなった娘に見せてあげたいですbaby







仕事をしていたこともあり、
旅行先でのスケジュールは、
あらかじめ色々調べて組みたい派ですえんぴつ



しかし、
それは大人同士だから成り立つことSkype



今回は、1歳の娘が一緒baby



予定を組んでいてもほぼ完璧には進まないでしょうし、
休憩も必要なので、
ゆったりしたスケジュールを組んで、
体調を見ながら予定を前後させたり、
臨機応変にしようと思いますノート



それでも、
やはり行きたいところはあるので、
あらかじめ書き出して、
買いたいものもリストアップしているところですえんぴつ




いつもなら観光にも時間を使いますが、
メインの場所には訪れていますし、
今回の目的は、
『暮らす』ようなハワイを体験することキラキラ



初めてコンドミニアムに宿泊しますビル


キッチン付でお子様連れのお客様に人気ル・クルーゼ
コインランドリーもあり、洗濯が可能洗濯




オーシャンフロントで洗練された素敵な有名ホテル群とはまた違ったステイにはなりますが、
子供が一緒だとコンドミニアムを選択される方々も多かったです。


お値段もリーズナブルお財布







自分に子供が出来て、
いざ初海外をと考えると、
不安にされていたママ達の気持ちが今本当によくわかります。



特に、フライトにおいては、
同じような年齢のお子様がいらっしゃる方々に様子を聞いたり、
ネットで調べたり、
なるほど~と、工夫・知恵がわかったので勉強になりました電気



現地滞在においても、
たくさんの方々がブログで書かれていて、
参考になりますねP.C*



特にハワイは、子供を連れて行かれる方々がそれぐらい多いということがよくわかります電気






毎回、旅行本は1冊買うのですが、
今回は、こちらを選んでみました本




ファミリー向けのハワイ本ハート

今やこのような本もあるのですね。
子供連れに必要ことがよくまとまっており、便利ですえんぴつ






前回購入したマキさんのハワイ本もまたチェックしています。


ブログでも今はたくさん情報収集出来ますねP.C*


パッケージ旅行は、
働いていた時の会社にお世話になっています好




旅行本、こちらも気になりました本


※画像はお借りしました。



旅行準備において、私が感じたことなどまた少しずつ綴りますね蝶々