教室指導者と即売…どっちがいい? | 角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

ファブリックステンシル教室 グレープヴァイン(株)の角田(かくた)まさ子のブログです。
お洋服に描くステンシルを35年以上、大阪堺市を拠点に全国各地に広め後期高齢者になった今も現役。講師に長く継続できるヒントを、また参考になればと思い毎日ブログを綴っています。


こんにちわ~🎵
どっちが自分には向いている?

堺本部教室は今も悩む講師が多い
岡山県から通う秋山講師は
しっかり教えることが楽しい~🎵と

今日は4パターンのデザインを
描いてきました。
生徒さんに指導する時間には限りが
あります。

だいたい2時間で描いて頂くので
大作を見せる訳にはいかないのです。

少し努力をすれば先生の見本に
近づける…そんなことも大事になります。


この袖のレース部分はみゆき染めで
グレーに…そして仕立ててきました。
洋裁できる方はこれが出来るから
羨ましい(笑)⬇️

生徒さんが待っているから
しっかり学び描いてきます。




森崎講師は来年ギャラリーにて
作品展をします。⬇️

研究科の野草です。
素晴らしい作品…気合いが入っています。
何か目的ができると腕も上がるね

これは実はキュロットスカート⬇️
展示会の時の衣装にしたらいいね💓


ギャラリーの出展は少しプライドを
かけて大作にしないと行けません。
少しくらい時間をかけて
ゆっくりと色に拘りレイアウトに拘り仕上げます。


ここからはインストラクター研修⬇️





山本インストラクターの作品

角元インストラクターの作品

宿題のアジサイはカーテンに…


そのカーテンと…

角元さんはバッグに描いてきました。
二人ともABC クラフトから
堺本部教室へ研修を受講中です。

どちらに自分は向かうのか
ゆっくり考えて目標を持って
学ぶと努力の甲斐がありますね。


2022年下のリブログ見て参考に…



 

 

 

㈱グレープヴァイン

(土日祝休み)

 

☎️072ー224ー5819

 

 

 

公式ホームページ

 

https://grape-vine.co.jp/

 

公式SNS

 

・Instagram https://www.instagram.com/kakutamasako1111/

 

・︎Ameba blog 

 

https://ameblo.jp/fabric-stencil-grapevine/

 

*****************