今日は老後の日…生活の質は大事にしながらシンプルに暮らす | 角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

ファブリックステンシル教室 グレープヴァイン(株)の角田(かくた)まさ子のブログです。
お洋服に描くステンシルを35年以上、大阪堺市を拠点に全国各地に広め後期高齢者になった今も現役。講師に長く継続できるヒントを、また参考になればと思い毎日ブログを綴っています。

老後の準備はいつから…


60代からでは少し遅いかな…



50歳を過ぎたらゆっくりと「老い支度」をする時期と考えた方がいいよウインク



こんなことを考えだしたら

これが老いの準備期間😆


「今…病気をしたらどうなるのか…」

「お金が底をついたらどうしょう…」

「いつまで働けるかな…」


しかし


いくら心配をしたからと

言って不安が消えるわけはないし…



いつも心配ばかりしていたら自律神経が不安定になるし


高血圧やうつ症状を引き起こしたり…心身に悪影響を

与えるかも…



私のように70代に入ると

若い時のように先の予定や

計画が立てられない訳よショボーン


だけど

シンプルに目標はゆるく

5年後にはこんな自分でありたいと小さな目標を持った方が楽しいね口笛


ニューヨークに行く目標は達成したい

日々の暮らし方やお金の

使い方も変わるよキョロキョロ


生活の質を大事にしながら

自分らしいシンプルな暮らしを心がければ大丈夫ニコニコ


朝4時起床😆暗いよ
5時前にようやく少し明るく…

💮贅沢しない…お金より「手間をかける」


昼は自分の弁当を作って行く😆

💮使わない物はどんどん整理していく…50代から

片付けていかないと体力が無くなるよえーん


リフォームする前から捨てていったわ

💮年齢を重ねるごとに

モノの数も減らすことえー


💮老いることを楽しむおねがい


💮「素の自分を出す」

ありのままに肩肘はらず

気張らず…かなニヤリ


💮下半身の筋肉が老後の

人生を大きく変える笑い泣き

しっかり毎日歩いて動く


💮学ぶ楽しみへの投資は

惜しまない照れ


💮少し働く場所があると

もっといいねびっくり以上


さぁー明日も元気に老後を楽しむ😆

いゃ~

孫が今からお泊まりにくるわ〰️ガーン



理想の老後の暮らし方は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





*****************


公式ホームページ


target="_blank">https://grape-vine.co.jp/


 


公式SNS


・Instagram target="_blank">https://www.instagram.com/kakutamasako1111/


・︎Ameba blog target="_blank">https://ameblo.jp/fabric-stencil-grapevine/


*****************




ランキングに参加しています😃
よかったら押してくださいm(__)m