私の仕上げにセタマーカー&グッタは欠かせない‼️ | 角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

ファブリックステンシル教室 グレープヴァイン(株)の角田(かくた)まさ子のブログです。
お洋服に描くステンシルを30年以上、大阪堺市を拠点に全国各地に広め現在70歳を超えた今も現役。講師に長く継続できるヒントを、また参考になればと思い毎日ブログを綴っています。

これからの連休明けは
どんどん作品が本部に
届くと思います。

予想😆

ペベオ社のグッタでフリーハンド🎵
私の仕上げはステンシル型を使いません
一人一人に絵の具を出していると大変だし…セタマーカーとグッタだけで
仕上げていきます。

グッタとセタマーカーでフリーハンド

本来…出張教室では
一人の仕上げに
5分~10分
人数が多いからごめんね



通信講座?では…
提出は自由…
外出自粛特別月間💕
(勝手に決めている)😆
だから…


だいたい30分~1時間の
仕上げ時間を使います🎵

これ愛情💕🙆


特別だから長くは続かないかも…(・・?しれない


長く続けって💦
誰?そんなことを言う人…

遺作のつもりで
仕上げでいる…と
言ったら
名古屋の鈴木先生に
「そんな遺作なんて…」
言わんで下さいと…😅🙆
今日言われました滝汗

いや明日のことはわからん😭💦
喘息持ちだからコロナになったら
イチコロや😨
しかし私は結構しぶとい‼️
死なんかも?…まぁーありがとう💕と
言うことにしておこう😰😰😰😰

はーーーい👋💦

今日はグッタペイントの
事を少し…

この作品はメリハリも他のデザインとの
組み合わせも上手に描いています。

ただグッタのラインがかすれています。そこをハッキリさせるだけで
もっとメリハリがでます。

帽子や衿元に黒のグッタでラインを
入れてメリハリを出します✨
スカートの裾にフリルを…
動きをだしたり…少しのことで
作品の変化を楽しめます。
慣れるまで少し時間を要しますが
頑張って見てください🎵

新しいグッタを購入されたら
白いキャップを外し針を刺して
穴をあけます。使い終わると
すぐに洗わないと白いキャップの中に
絵の具が残り固くなると目詰まりを
おこします。無理に押すと横から破れて
使えなくなります。
洗う時も📎クリップを伸ばして
キャップの先まで通しながら洗います。


セタマーカーも
グッタも上手に使いこなせば作品の仕上げも素敵になり時間短縮にもなります。

今からお昼ごはん🍚
集中したわ😆

明日から死に物狂いで
仕上げます😆

やっぱ死ぬんかいな‼️びっくり





*****************


公式ホームページ


target="_blank">https://grape-vine.co.jp/


 


公式SNS


・Instagram target="_blank">https://www.instagram.com/kakutamasako1111/


・︎Ameba blog target="_blank">https://ameblo.jp/fabric-stencil-grapevine/


*****************




ランキングに参加しています😃
よかったら押してくださいm(__)m



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村