いつからでも始められる7つの習慣…リフォーム15日目 | 角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

ファブリックステンシル教室 グレープヴァイン(株)の角田(かくた)まさ子のブログです。
お洋服に描くステンシルを35年以上、大阪堺市を拠点に全国各地に広め後期高齢者になった今も現役。講師に長く継続できるヒントを、また参考になればと思い毎日ブログを綴っています。


作品コンクールの賞も決めないと
いけないし…(コンテスト結果発表は通信発表します)

そろそろ出張の準備もしないと
いけませんが…今日はコンテスト
で思うこと…を少し




コンテストの候補作品を
前のブログで紹介しましたが
候補の皆様には共通点が
あります。
全員 暇をしている人がいない
と 言うこと
バリバリ働いていたり
介護をしたり
いろいろ事情をかかえながら
時間を大切に上手に使いながら
描いていると思う
そうした中に
きっと楽しんで描いたに違いない

忙しいから…
時間が無くて…
こんな作品しか描けませんでした
何σ(^_^;)? ???
つい言ってしまうよね😅
私もあるある😆

令和元年になり自分磨きって
何から始めるか…
今さら磨きもないもんだ😆
なぁーんて言ってないかい😁
来年に向けて少し成長して
いこう🎵

何かに背伸びするくらい
頑張ってみる
自分の能力でギリギリ
どこまでできるか?…
仕事でもよし
教室でもよし
少し背伸びする緊張感がある
くらい頑張ってみない?

書店で好きな本を探す習慣
老眼になっても😅
綺麗な本やワクワクする
目標になる…刺激になる
本を読んでみない?

知識をインプットしたら
誰かに喋ろう
読んだ知識や情報は
私のようにブログなり
インスタなりお友達や家族に
内容を説明すると忘れないよ


知らない場所に行ってみよう
慣れ親しんだ居心地のいい
場所からたまには離れ
知らない場所に行ってみる
行けば必ず何か新しい発見が
あるよ。
主人も私も実行してるよ😁


誰かに自分の評価をしてもらう
勿論今回の作品コンテストの
評価もありですが
他人の目に映る自分の姿を
知ることも必要かな😅
私は主人によく意見を
聞きます。ムカってするときも
あるけど…何処かでなるほどね
って思うこともあるからね
意外と夫婦だから本音が聞ける


人が集まる場をつくろう
成功している講師は
必ずイベントを主催しています
年間計画を立て目標をもって
実践しています。
コンテストの後にイベントを
します❗と何人かの講師から
嬉しい勢いを貰っています


得た知識を人に教えてみよう
せっかく得た知識や技術を
教えないなんて勿体ない❗
教えると言うことは
えらそうに感じているかも
しれないけど実は一緒に
学ぶのだと考えましょう
教えてみると学び続ける
必要性を感じます。
これ全て30年以上の経験で
私が感じたこと…実践してきた
ことです。



さぁー
いよいよリフォームも
大詰め…




後 明日か明後日か…
これを見ると
えーって感じだけど…
大丈夫かな?




今日はここまで完成しました。
床は全部張り替え終了

だけどビニールシートは
壁紙張り替えが終わるまで
外さないらしいわ

明日はきっと忙しい( ̄□ ̄;)!!
壁紙を天井から側面
廊下 玄関まで張り替えです。



ランキングに参加しています😃
よかったら押してくださいm(__)m

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村