今年から作品にも少しの工夫を… | 角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

ファブリックステンシル教室 グレープヴァイン(株)の角田(かくた)まさ子のブログです。
お洋服に描くステンシルを35年以上、大阪堺市を拠点に全国各地に広め後期高齢者になった今も現役。講師に長く継続できるヒントを、また参考になればと思い毎日ブログを綴っています。


札幌はやはり凄い雪でした!と…

言ったらこんなもんじゃない!

と…言われたムキー

駅前中央区大通りは除雪 排雪が

常におこない これでも雪が無い

方で千葉さんの北区あいの里は

車が埋まるくらい積もるそうで

あちゃやっぱり50年ぶりの

大雪は間違ってなかった

私…札幌駅から3分のホテルまで

歩くだけだからね

すんませんガーン




でも部屋はポカポカ

今日の作品はどんな風に…口笛



川口さん今日はコスモスですニコニコ



シルクペイントを使用

セタカラーと組み合わせ

淡い優しいコスモスの質感を出しました



少し一工夫しますと…ウインク



アート風に仕上がりますニコニコ




午後からは「夏から秋へ」




佐澤さんも白いセーターに

シルクペイントで質感を大切に

しながら描きます



完成しましたが…

少しの工夫をしてみましたおねがい



お好きな方で…と

教室では強制はありませんが

人と違うように描きたければ

少しの工夫がいるねてへぺろ



佐澤さんシルクペイントで
染めてきて…



蝶をステンシル描きました

すごーく素敵になりましたニコニコ




これから冬になると

ニットやウール地のお洋服が増えます

ライトニングメディムや

シルクペイントの出番がふえます




上の作品は高橋さんが描いたもの…

そこに少し私が応援します

高橋さんの娘さんは私のブログ読者

いつも見て下さりありがとうラブ



山田さんの作品です

思いきってセタカラーを

少し緩めに投げますチュー



進藤さんのピエロもニットに

ステンシルしました

セタカラーの透明色 不透明色を

使い分けて描きましたニヤリ




旭川から来る荒山さんは

介護の真っ最中!

それでもステンシルすることが

楽しいからと息抜きに…

ありがたいことです

今日はグッタを学びましたねカナヘイきらきら



今年もお世話になりますカナヘイハート

トレーナの楠講師と千葉講師です

北海道教室はこの二人がいるから

心強いてへぺろ


皆様一年よろしく

なんなりとお申し付けくだされ



「こんなご馳走食べたからには

今年一年覚悟せよ!!」













札幌駅前の

イルミネーションが綺麗でしたカナヘイきらきら