名古屋の認定講師研修会でした | 角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

角田まさ子(かくたまさこ)のファブリックステンシル

ファブリックステンシル教室 グレープヴァイン(株)の角田(かくた)まさ子のブログです。
お洋服に描くステンシルを35年以上、大阪堺市を拠点に全国各地に広め後期高齢者になった今も現役。講師に長く継続できるヒントを、また参考になればと思い毎日ブログを綴っています。

今年最後の名古屋講師による
認定研修日でした。
ファブリックステンシルの
講師資格を取得すると
参加希望の講師のみで勉強会をしています。
それを認定研修とし
教室で指導上での大事な
ポイントや教室を開催する上での悩み、心配な事を相談にのったりしている一日です。
作品を描く実技もありますが、今日は講義のみで終わった一日、よく喋りました

20141210_104841(0).jpg


カリキュラムにそって6テクニック一度に
勉強していきますが今日は
チューリップを提出作品としていたので9枚の作品を紹介します。

難しいセーターにステンシル
柔らかく描けています。
3Dをたくさん使用した
黒いセーターに

20141210_140807.jpg


3Dが大人気の名古屋
講師もたくさん勉強中

20141210_141247.jpg


すごい透明感が出せた
作品
小物も3Dを沢山付けて

20141210_141406.jpg


グッタ特別講座で描いた
作品に3Dを沢山付けて
勉強してきました

20141210_141957.jpg


バッグにチューリップを
描いてきました。
透明感が出ている
チューリップの作品を借りて
一緒に写すと色がきれいに
見えるね

20141210_142059.jpg


この2枚は
多色使いの作品です。
なかなか使いたいけど
多色は勇気がいるね

20141210_143121.jpg


少し、勇気をだして
色を使ってみよう!と
言われた作品です。
気持ちは前向き
こんどこそ勇気をだすぞ

20141210_143404.jpg


少し、勇気を出して
色を工夫しました

20141210_143733.jpg

同じチューリップでも
色で変わるから色の世界は
難しい

今日は3Dペイントの作品が
どんどん出て楽しかったね
名古屋教室の講師の皆さん
努力家です。
〔教える〕で求められる
成果は、講師が目上の者として尊敬されることでは
ありません。
求められていることは
生徒の進歩です。
生徒を伸ばすことを
最終目標とし生徒が喜ぶことで成立するものだと思います。
今日の参加講師は
山田珠予講師(1期生)
鈴木幸枝講師(4期生)
西尾れい子講師(4期生)
野村眞知子講師(4期生)
伊藤みさよ講師(4期生)
渡辺真理子講師(4期生)
大脇志津枝講師(4期生)
福井悦子講師(5期生)
張山多賀子講師(6期生)
磯村美砂子講師(6期生)
山本一美講師(6期生)
高瀬勝代講師(8期生)

皆様今年一年ありがとうございました。皆様の成功と
活躍を祈り来年、また
元気にお会いしましょう。


一昨日博多で孫の手袋
贈ったら(ブログに写真)
今日、嫁から嬉しいメールが
めったに笑わない孫が
嬉しそうに笑っているので
孫自慢すいません
可愛いのだ
ばぁちゃん頑張れる