今回、契約した結婚相談所は
「月に最低6件、見合いババァが選んだ男性をご紹介」
なのですが、
契約したのが割りと月末近かったため、
一気に8人紹介
され、
さらに自主的な検索システムからも
どんどん、お申し込みをいただいていて、
パンク状態
です。。。
いちいち、お断りの理由を書かないといけないので
時間がかかって仕方がない。
しかし、子連れに食いついてくれてありがとうみんな。
現時点ではどの物件も、いまひとつピンと来ません。
それだけ、自分の中の設定が曖昧なんだと思うので、
さっさと萌え文を作りたいと思います。
さあアナタも一緒に萌え萌えしましょう!!
-----
見た目は穏やかで温和な感じ、
だけど一筋、凛とした知性が光る男性。
私の事を溺愛していて、
えみちゃんは何が好きなのかな、
えみちゃんは何をすると喜ぶのかな、と、
常に私という人間を研究していて、
私よりも私を知り尽くしている。
愛される喜びに満ち溢れる日々。
彼は「課題の分離」がきちんとできており、
私が「今度、こういう事やりたいんだよね」と話せば
「いいね、君ならきっとできるよ!」と応援してくれ、
決して転ばぬ先の杖を提供しない。
それによって私は小さな失敗もするが、
彼に相談すれば、そのフォローを手伝ってくれるし、
アドバイスを求めれば的確な答えが返って来る。
そんな賢く、懐の大きな彼に包まれて
私は安心してのびのびと成長していく。
私自身も岡本敏子でありたいし、
彼もまた、岡本敏子そのもの。
夫婦間で起こった問題は、
きちんと話し合って、Win-Winで問題解決ができる。
常に冷静に話し合いができる彼なので
喧嘩になる事はほとんどなく、穏やかな日々。
私がカウンセラーの仕事をしていく事に理解があり、
応援してくれているので、
セミナーなど学びの場にでかける時は
快く子供を預かってくれて、
子供と楽しく1日、過ごしてくれる。
自分が子供と遊ぶ気持ちになれない時や
何か用事がある時は、子供を預かってくれる託児所を
一緒に探してくれたり、送迎をしてくれたりして
育児に協力的な夫に感謝が絶えない。
「ああこの人と一緒になって、幸せだな」
と日々、満足感をもって眠りつくことができる。
私の連れ子に対してまるで自分の娘のように可愛がり、
おんぶしたり、肩車したり、してくれて、
そんな時、彼の笑顔も娘の笑顔も、はちきれそうな感じ。
週末は、私が
「今日はアンパンマンミュージアムに連れてって」と言えば、
快く運転手をしてくれる。
子供が後部座席でアニメを見ている間、
私達夫婦は仕事や音楽について、
お互いを尊重しつつ、語り合う。
私が「人生が辛すぎると言っていた人の人生が激変して、
今では楽しそうにしている」などと、
幸せになってくれたクライアントさんの話をすると、
にっこり笑って
「いい仕事できたね」とこたえてくれる。
彼もまた仕事に対して志があり、
お互いがお互いの仕事を応援し合えている。
仕事熱心ではあるが、
ワークライフバランスを取る事を心がけている彼なので、
平日の帰宅も早めで、土日は家族サービスを心がけている。
私が夕飯を作っている間や、洗い物をしている間、
彼は、子供とおままごとしたり、折り紙したりして
和気藹々と楽しく過ごしてくれていて、
ずっと寂しい思いをしていた子供も嬉しくて仕方がないといった様子。
頭の良い人なので、退屈な育児も
創意工夫して楽しんでくれていて、
「育児を押しつけている」という感覚を持たなくて済むのも嬉しい。
何より、彼のその遊び方から学ぶものも多く、
私自身が親として成長できる。
彼は、家庭こそが仕事をする上での土台であり
根っこであると知っているので
家族との時間をとても大切にしてくれる。
そういう流されない彼の生き方にもまた
私は尊敬の念を抱く。
動物園や遊園地などの子供の遊び場では、
子供と一緒にそれらを心から楽しんでくれている。
「君達の笑顔が僕のエネルギーになるから」
が、彼の口癖で、
私達を楽しませることが本当に上手。
子供はパパと遊ぶのが大好きで
本物の親子のような二人を見るのが私の幸せ。
食事に関してはあまりこだわりがなく、
買って来たお惣菜でも、作ったものでも、
何でも「美味しい、美味しい」と言って食べてくれる。
そういう、おおらかな彼なので、
私も無理せず、自然体でいられる。
私が疲れていて食事が作れないような時は、
何か作ってくれたり、買ってきてくれたりする。
時にはお料理の腕をふるってくれて、
私はそれが嬉しくてついついFacebookにアップ。
週末、私が自宅でセミナーを行う時は
快く子供を預かってくれて、
終わった後はひょっこり顔を出してくれて
クライアントさん達と仲良くおしゃべりしてくれる。
そうやって、陰ながら私のやりたい事を応援してくれる
彼の姿にまた「ありがとう」と感謝の念が沸く。
長期の休みが取れるときは、
思い切って海外旅行!
子供が小さいうちは、南国ビーチ。
彼と子供が波間できゃっきゃ言いながら
遊んでいるのを
私は砂浜のパラソルの下で
甘いカクテルを飲みながら眺めて
幸せを感じている。
二人ともヨーロッパ文化がとても好きなので、
スペインに行って、サグラダファミリアの前で記念撮影。
ずっと行きたいと思っていた場所に連れて行ってもらえて
感動の涙を流す。
ありがとう、ありがとう、と、
感謝の絶えない日々。
-----
こんなんでましたけど~。
書いてみて思ったのが、
私に必要なのは、頼りないイエスマンというよりは、
課題の分離がしっかりできている、
人のやることに口を出さないアドラー男子
なのかもしれないな、ってこと。
そんな気付きもあり、
あっちのブログでも書いたとおり、
某大手企業の管理職と思われる方(50代)に
一応、お申し込みをしてみました。
管理職の方なら、
『7つの習慣』もカーネギーもアドラーも
知ってるでしょ。
-----
クライアントさん達にも、必ず、
これ(萌え文)を書くように指導しているのですが、
どうしてコレが必要かと言えば、
引き寄せは
思考+感情
で起こるから、
です。
もっと書けば、
創造は、思考+感情、と言ってもいい。
この世のものは、小さく小さくしていけば、
最小単位は「素粒子」。
素粒子は、観察者が観察すればそこに物体として存在するが、
観察者が観察していなければ波の状態で、そこには存在しない。
なので、まず、「見る」ことが大事。
理想を思い描く。
それを物質化するのに必要なエネルギーが
「ワクワク」「心地よい」。
そして、波の性質も利用。
同じ周波数同士は引き合うので、
幸せになりたかった、
今、まず、幸せにならないといけない。
だからね、婚活女子には
「大好きな趣味に没頭せよ」てゆーてんのよ。
タロットやってもそういう結果になるのは
そういう事ね。
という訳で、
私も周波数の調整と、
現実的な部分の調整をもうちょっと、やらんといかんので、
とりあえず、歌でも歌うか。
ぽちぽちっとクリックお願いしますm(_ _)m