年が明けました。今年は辰年、私は年女です。ブログには毎年書いているけど、年賀状は積極的に年々減らしております。今年の分は、昨年内に書いてしまったものもあるけれど、今後は、年が改まってから届いた人にだけ返事を出すスタイルにしたいなと。

 

昨日は、紅白を全部通して見た。旧ジャニーズが1組も出ないことは、やはり、さみしい感じを受けた。K-pop勢が多かったけど、来年以降も、こうなるのかね?その年にヒットした曲を聴く番組ではなくなってから久しいが、昨年売れた曲と昔の曲とがバランスよく構成されて、よかったんじゃないかな。初司会の有吉弘行さんも、よかった。橋本環奈さん&浜辺美波さんは、司会はよかったのに、何で、あそこで、あの歌を歌わせてしまったのか(他に、歌える人が居るでしょうに)、疑問。

 

昨年9/30に、悲しい出来事が起こったタカラヅカ。今年は創立110周年のメモリアルイヤーだというのに、記念行事は軒並み中止。まだ発売日ではないので、書いてはいけないのかもしれないが、〈歌劇〉1月号(1/5発売)には、各スタッフ・各ジェンヌの年頭のご挨拶のページが無いのだそうだ。年賀状も自粛?らしい。東京宝塚劇場前に、12/26には飾ってあった門松が、12/30には撤去されていたとのこと。抗議・批判の声が挙がったのだろうか。宝塚大劇場は、1/5が初日であるが、正月飾りは一切無しなのかなあ。

私は、〈歌劇〉や〈宝塚GRAPH〉の誌面に、亡くなられた方の件について、一言も掲載されていないことが、おかしいと思う。触れないのが一番、という考え方なのか?彼女の名前は伏せるとしても、こういうことが起こりました、故人に哀悼の意を表します、ぐらいの文章を載せるために、1ページ使ってもいいんじゃないの?

 

今年も、月に6~8回ペースで、気ままに書いていこうと思っています。