昨日は、後楽園大会でした。




年内ラスト2となった試合。


この日も後楽園ホールは超満員。


最近、私の周りから聞こえてくる「新日本のチケットは入手困難なんだよね」という言葉。


特に後楽園に関しては、プラチナチケットといっても過言ではないレベルらしく…一選手として、本当にありがたい話です。




カードは《テンコジ・フィンレーvsSANADA・EVIL・BUSHI》


NEVER6人タッグ選手権(東京ドーム)の前哨戦となったこの試合。


最近当たるようになった、ロス・インゴベルナブレス。


言うまでもなく、今のプロレス界で一番勢いがあり、人気と実力もトップクラスのチーム。




そして、今回対戦した三人とは、それぞれに思い入れがある。




EVILは、私が新日本にUターンし、再入団したあたりに仲が良かった若手選手。


当時の挨拶や受け答えが素晴らしく、性格も素直で、先輩達に可愛がられていた。


プロレスに関しても、非凡な才能があるというか、センスが良くて飲み込みが早かった。




SANADAは、私が全日本に所属していた時の仲間。


当時、私の付き人を務めてくれていて、巡業中はよく一緒に過ごした。


出会った頃は、まだ未成年で、試合後の食事会でも「まだお酒が飲めない年齢ですみません」と恐縮していたのを思い出す。


真田は人見知りのイメージが強く、恥ずかしがり屋だったけど、徐々に慣れて色々と話せるようになった。


プロレスのセンスは入門時から抜群。


そして、筋肉の発達が凄い。




BUSHIも全日本時代から一緒で、仲が良かった。


マスクを被る前から知ってるけど“人前で仕事をする為に生まれてきたような男”というか、凄くオシャレ等にも拘りが強い。


お調子者で、人を食ったようなところがあるけど、持ち前の運動神経の良さで伸しあがってきた。


数年前、首に大怪我を負った時は辛かっただろうけど、元気良く戻ってきてくれた。




そんな三人だったから、当時の思い出とかで感慨深かったけど…試合では全くの別人になっていた。


レスラーとして、ある意味、今が一番充実感があるんじゃないかなと思う。


動きに無駄がなく、早くて正確。




ここまで完成されたチームは、なかなかいない。


多分だけど、プライベートでも仲がいいんじゃないかな。




どちらにしても強敵だし、こんな凄い男達と抗争できている現実を嬉しく思う。


私も負けないように頑張るだけです。






本日、後楽園ホールにて、18時30分ゴングです。

 

 

 

 

キラキラ新日本プロレス大忘年会キラキラ

棚橋弘至&KUSHIDAが出演

12月19日(月)夜8時からAbemaTVで生放送

視聴予約はコチラ