F4を購入してから12年も経つので、外観は大分やれてきた。補修塗装されたサイドカウルを見ると他も綺麗にしたくなってきた。そうだ、リフレッシュしよう。但し、お金をあまりかけずに、、、

 

先ずは、10年以上前にDIYで施工したカーボンシートの張り替え。新しいカーボンシートLypumso 6D、ドライヤー、カッター、スキージを準備して作業開始。

 

 

古いカーボンシートはドライヤーで温めると綺麗に剥がせる。

 

 

簡単なエアBOXサイドパネルから施工。カーボンシートを少し大きめに切り取り、パネルにあてがう。表面のプロテクションフィルムを剥がし、スキージで伸ばして貼り付け、はみ出た分を裏側に折り曲げて完成。

 

 

Before (上)& After(下)。旧いカーボンシートは3M#CF1080でクリヤも拭いているのだが、Lypumso 6Dと比べると光沢は雲泥の差だ。奥行きも深く、カーボン模様が際立っている。

 

 

エアダクトのBefore & After:綺麗だね~。10年の技術の進歩は凄い!

 

 

フロントパネル内側パネルのBefore & After。下側パネルの大きな凸部は、前回は継ぎ接ぎだらけだったが、今回はドライヤーで伸ばして1枚で仕上げることができた。しわや空気溜り、浮きが出ないように必死で、写真を撮る余裕なし。

 

 

完成品を装着した右サイドのBefore & After。光沢のある仕上がりに大満足。

 

 

左サイド

 

 

フロントカウル内の景色も随分と変わったね。

 

 

これで価格も30cm x 3mで2千円以下とコスパ抜群。まだまだ作業は続くが、難関のラジエターカバーが待ち受けている。乞うご期待。