日曜日は隣町に住むTさん兄弟と初めて一緒に朝練、夜明け前に家を出発。

 

 

北町のトンネルを抜けて西六甲入口で待合せ。私が先行していざワインディングへ。

 

 

私は一人乗りで軽いはずなのに、、、一生懸命走っているのに、、、聞いてはいたが、腕が違い過ぎる。

 

 

後ろでは、すぐに詰まってしまうので、時折、わざと距離を開けて走りを楽しまれているよう。

 

 

奥摩耶ドライブウェイ終点で休憩。エンジンルームを開けて、セブン定番の見せ合いっこ。

 

 

TさんのバーキンはKENT1600。Myケータよりエンジンの搭載位置がやや後ろだね。その他、補器類の配置も随分と異なる。

 

 

フロントショックは交換したばかりのAVO。Myビルシュタインと比べると、ストロークは倍くらい。

 

 

Tさんから、Myケータのガソリン漏れを指摘された。燃料ホースとキャブの接続ボルトが少し緩んでいたよう。ここは定期的にボルトの緩みチェックをせねば。

 

 

休憩後、Tさん兄から助手席に乗ってみますかと言われたので、喜んで同乗した。勉強のため、上級者の走りを撮影しようと思ったが、、、

 

 

とんでも無い事であった。ブレーキングが凄い奥、時にはノーブレーキでクリヤ、リヤは滑りっぱなし。こんなに怖い思いをしたのは初めてだ。気が付くと計器パネル裏のフレームを握りっぱなしであった。やはりサーキットで鍛えた腕は違いますね。

 

そろそろ車が増えてきたので、山を下りて吞吐ダムへ。

 

 

ここでも車談議に花を咲かせて、解散。

 

 

Tさん、またご一緒しましょう。それまでにヒール&トーの練習しておきます。