年末の増便状況を… | 新北の男子! 秋田県北発

新北の男子! 秋田県北発

9月16日は安室ちゃんの日~っ!!

 今日で2023年が終わりますね。ホントにあっという間に過ぎたなぁ~っていつも感じてはいるんですけどね…。毎年同じコトを投稿している感もありますけど、ホントにそうなんですってアセアセ

 

 

 さて、鉄道や飛行機もですけど、高速バスも東京からの帰省客等で賑わっております。というコトで、金曜・土曜、そして今日とその様子を見てきました。まずは朝に到着するジュピター号から…。

 ジュピター号では池袋乗り場の混雑緩和の為に、向こう発の28日~30日まで通常の出発時刻よりも15分早い21:45発に増発便の5・6号車が発ってきまして、その早発の便がまず最初にやってきます。この早発便にも多くの帰省客が次々と降りてきまして、幾分賑やかになります。この早発便が発ってからしばらくしまして…

通常の時間で出発した本便等が到着します。ちなみに、これら4枚の画像ですが、上が昨日でしたが下の画像が今日、つまり今朝の様子です。これらの車両からも次々とお客さんが降りてきまして、送迎の車等もあり更に賑やかになりました。

 

 そしてもう一つ、昼行のみちのく号も通常の便に+して、増発車両が1台の2台体制で運行しておりました。

 増発車両にお客さんが乗車していれば、大館駅までやってきますが、たいがいは一つ前のいとく大館SC北口で全員下車しますので、ここまでやってくるのはホントにごく稀といったところですね…。昨日一昨日と見ていたんですけど、まず最初に増発車両がやってきて、その後に本便がやってくるという感じでした。

 増発車両は貸切車が充当されておりまして、Exper車両もでしたが、↑のようにみちのりの車両も運用に入っておりました。みちのりの車両が入っているのは初めて目の当たりにするコトができました。尚、秋北の車両も日中に回送で盛岡に行っているようで、ここ2日間は有浦には高速車両が全くおりませんでした…。ちなみに…

大館駅の仮駅舎がキレイサッパリ撤去されておりまして、かなり開けておりました。

 

 というコトで、年末の増便体制の様子でした。