母、現在80歳。

2022年5月。

当時1人暮らしをしていた母。

アルツハイマー型認知症を発症していたことが分かり、安全を考えて呼び寄せました。

現在の症状状態は初期~中期の間と診断を受けています。

(要介護1)


父、現在84歳。

自律神経失調症があり、過去の交通事故や、転倒での怪我が起因で身体障がい者になりました。

また、薬の多剤服用で腎臓病にもなりました。

2022年7月。

自宅で転倒し半日以上身動きが出来なかったことがきっかけで、老化による認知機能の低下と診断を受けました。

糖尿病予備軍。

今は週2回デイに通っています。

(要介護3)


娘(私)、48歳。

4人きょうだいの末っ子三女。

会社員、独身。


両親は20数年前に離婚。

私と父は20年以上、2人で暮らしてきました。


母は今、私と父が住むアパートの隣室で暮らしています。


ただいま母と父のワンオペ見守り介護中です。


先日、設備点検で臨時休館していて入ることができなかった温泉施設。


2週間以上入浴してない母。


明日から仕事が6連勤なので、ラストチャンス、今日は絶対に連れて行かないとなりません。


前晩に温泉施設へ行くと誘ったら、久しぶりやな、と大喜び。

(いや、一昨日行ったけど、入れんかったやん)


だけど、侮れません。


その言葉は翌日になると覆るんです。


もう何回も経験済み。



朝に声をかけてみたらば、

案の定、

どこにも行く気がしない、

部屋に居るのがいちばんや、

と、すやすや寝てしまいました。



おっと、そうきたか!!



でもね、

その手は桑名の焼き蛤!!



こんな時、私は一旦自室に戻り、

見守りカメラで様子を見ながら、

さらに時間をおいて…頃合いをみて、

準備出来た?と行くテイで、

電話するんです。



そうすると、

あ、テレビ見てた、温泉行くんか、準備せなあかんな、

と、いそいそと準備をしてくれるんです😃✌️



今回は、バッチリ上手くいきました😆👍️✨

まあ、上手くいかない時もありますけどね(笑)



臨時休館していた温泉施設も今日は通常通り営業していました。


任務完了!!(^-^ゞ


無事にリベンジ出来ました😁✌️


母。

温泉、気持ち良かったね😆

また行こうね😆