アルツハイマー型認知症になった母(要介護1)を引き取って1年7ヶ月が経ちました。
父(軽度身体障がい者、要介護3)は、老化による認知機能の低下(物忘れ)と診断を受けました。
ただいまワンオペ見守り介護中です。
夜、11時。
仕事を終えて帰宅すると、
父はまだ起きていました。
いつもなら寝室にいる時間なのですが、キッチンの椅子に座り、電気ヒーターで暖をとっておりました。
私の帰宅を待っていたようで、私の顔を見るなり、口を開きました。
「今日、転んだ」と。
慌てて父の顔をよくよく見ると、
なんと、右まぶたが腫れて内出血し、紫色になっていました。眼球には内出血はナシ。
(イメージはお岩さん、知ってるかな?)
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
詳しく聞くと、夕方、デイサービスから帰って来て、洗濯(我が家は洗濯機は外にある)を終えて、サンダルを脱いで玄関に上がろうとしたときに、玄関の段差(5センチ位)でつまづいて、顔面からいったそうです
他に痛いところはないか聞くと顔(右目辺り)と足(脛)が痛いらしい。
ただ、幸いにも起き上がることができたし、歩けるので骨折などはないと思います。言葉もハッキリ話すし、意思の疎通も出来るので、大きな問題はないかな、とは思いますが、顔(まぶたの腫れ)も気になるし、やはり頭を打ってるかもなので、念のため明日、病院に連れて行こうと思います…
父は、今、眠りにつきました。
私の顔を見て安心したようです。
一昨年の夏の父の転倒事件がフラッシュバッグし、私は手の震えが止まりません…