夏の仙台といえば七夕です。
この時期は東北各地で夏祭りが開催されていて新幹線やホテルの予約がしにくくなります。
地元の人と話をすると混んでるのであまり出掛けないで前夜祭の花火大会を楽しむみたいです。
でもやっぱり現地で見たくなるお祭りです。
七夕の会場は駅前から伸びる商店街です。
このようにアーケードに吊らされた飾りを見上げながら歩きます。みんなで踊ったりするような感じではありません。
この飾りは商店街の各店舗が飾っています。
そのためそのお店のカラーの飾りもあります。
こちらはとんこつラーメンの一蘭です。
スターバックスの飾りもあります。
近づいてみると、、、
こういう感じで短冊がついています。
飾りは金賞、銀賞、銅賞と評価されます。
こちらが今年の金賞です。
商店街ごとの賞もあります。
鬼滅の刃の飾りもあります。
こちらは藤崎デパートの飾りです。
商店街に面する間口が広いので他とは違った飾り付けになって増す。
こちらも今年の金賞
白松がモナカの飾りです。
駅の方面からまっすぐ進み突き当たりに綺麗な千羽鶴の飾りがあります。
下から上を覗くと面白いです。
仙台市内小学校の生徒が作ったみたいです。
そこからT字路になって通りが変わると
上から吊るすのではなく、斜めの竹につりさげるタイプになります。
同じ七夕でも平塚の七夕とはまた違います。
来年も見に来たいです。