れんこんを使ったお煮しめ オンライン料理教室開催 |    MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

   MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

 外国人が大好きな日本の食品を使って、手軽に作れる和食調理を教えます。

インターネットのオンラインで

外国人向け料理教室を主催しているMASASHIです。

 

 

先日、NHKプロモーションによる日本博連動企画で、

 

ファーマーズ&キッズフェスタ

 

オンライン料理教室 第2弾 お正月特別企画

 

「れんこんを使ったオンライン料理教室」

 

~おもてなしの心 飾り切りに挑戦~

 

というイベントが開催されました。

 

 

 

 

このイベントの内容をザックリ説明すると、

 

お正月料理の定番「お煮しめ」に使われる

 

れんこんについて、

 

料理の作り方や、れんこんの知識を

 

身につけてしまおう、という企画です。

 

 

 

 

このイベントには、

 

外国人や子供も参加O.K.でしたので、

 

日本語と英語を交えての

 

楽しいイベントになりました。

 

 

 

 

まず最初に、

 
外国人向け料理教室協会の代表による
 
日本のお節料理に関する解説が行われ、
 
そのあと実際に、お煮しめを作っていきます。
 
料理は僕が担当しました。

 

 

 
 
 
料理人が作るような、
 
手間をかけた本格的なものではなく、
 
初心者でも作れるように考えられたレシピです。
 
そのうえ、れんこんを飾り切りにすることで、
 
お料理の見栄えが断然良くなります。
 
 
 
 
僕は今回、れんこんの飾り切りを、
 
初心者でも失敗せずに出来る方法を
 
レッスンいたしました。
 
皆さん上手に出来たみたいですよ。
 
 
そして、食材を煮込んでいる間に、
 
茨城県稲敷市で、れんこんを生産、販売する
 
(株) れんこん三兄弟 の代表による
 
れんこんに関するお話がありました。
 
 
 
 
れんこんの育て方や、旬
 
美味しいれんこんの見分け方
 
保存方法などを教えていただきました。
 
とても役に立つお話でしたし、
 
皆さん、質問も沢山されていましたね。
 
 
そのあと、まだお煮しめが煮えてなかったので、
 
れんこんを使った簡単レシピを一品
 
僕の方からご紹介させていただきました。
 
「れんこんの梅酢和え」です。
 
 
 
 
 
最後に、作ったお煮しめを盛り付けて
 
記念撮影をしました。
 
 
 
 
 
参加してくれた皆様、
 
このイベントを楽しんでくれたようで、
 
とても良かったです。
 
れんこんの飾り切りを使った
 
お煮しめを作って、
 
楽しいお正月を迎えられると良いですね!
 
 
 
 
 

こちらは家庭でも作れる和食料理を学びたい外国人(訪日・在日)向けレッスンです。

 

コロナウィルス問題が収まるまでは、オンラインでレッスンいたします。

 

 

*レッスンの内容

お寿司をメインに、手軽に作れる美味しい和食をお教えいたします。

和食の基本、出汁の作り方なども覚えられます。

プロフェッショナルの調理技術や知識を学ぶことができます。

レッスンは日本語で行いますが、英語と日本語を併記したレシピを使います。

デモンストレーションを交えて丁寧に教えるので、初心者でも安心して調理できます。

楽しく調理ができるようなメニューです。


*こんな方に

食べるのが大好きな方

和食に興味があるけど、作り方が分からない方

和食を作ってご馳走したい方

いままで自国でも料理をしたことが無かった方でも大歓迎です

 

日本人でも参加OKです

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

MASASHI