無事にクリスマスを終え、子どもたちは義実家へにっこり

 

 

サンタさんの真実に気付いてそうな娘が、「サンタさんに手紙を書く!」と言って、イブの夜に手紙をツリーに飾ったんですよ。

 

 

 

 

え、え、どうするこれ?驚き

 

 

 

回収する?

見落とした体でそのままにする?

返事を書く?

中身は読む?読まない???

 

どうするどうする?

 

 

悩みながらプレゼントをラッピングし(←準備ギリギリ)、迷った末に手紙を回収して、自分のカバンのポケットに入れました。

 

 

で、そのまま持ち歩いてる。(未読)

 

 

どうしたらいいか、誰かアドバイス求む!!

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ただ私が今年の投資を振り返る会です。


お暇な方はお付き合いください。


なんていうか、これが私の推し活なのかもしれないと思うミドフォーです。(ブログタイトルも書き換えたよにっこり



投資を勉強し始めて2年目。
(※積み立てNISAは除く)


スクールから配信される動画を消化しつつ、毎日、日経平均のチャートと向き合う日々です。

今年は日経平均の歴史的な上昇や、歴史的な下落を目撃しました。8月5日なんてお祭り騒ぎでしたね!
石破ショックも目の当たりに。

あと、あまり話題にならないけど、東証の営業時間が15時終了だったのが、15時半に伸びたのが衝撃でした。

てゆか、Xでつながってる方にも投資されてる方が結構いて、みんな、いつどこで勉強したの?って感じです。



【2024年の成績】

 


儲からなかった/(^o^)\

 


実損益で言うとプラスだけど、その倍以上の含み損を抱えています。(積み立てNISA除く)
よく、「配当金が入って美味しいご飯を食べに行きました」って書いてる方がいらっしゃるんだけど、含み損があるので全くそんな気になれない昇天昇天
証券口座と銀行をお金が行き来するので、資産管理がややこしい。


救いは、積み立てNISAが順当に増えていること。
今年は米の調子が良かったので、ジュニアNISAも順調な伸びで、ほんとに心の救い。
(学資保険を解約して運用した方がいい気がしてる…。)




【個別銘柄】


スクールでは日経平均のチャートで勉強しています。
それで利益を出せるようになるまでは手を出すなと言われているんですが、私は年始から、ミニ株で個別銘柄にも手を出しました。(言うこときかない奴)

儲かってはないけど、やはり楽しい。

日本にはいろんな会社があって、名前を覚えてくると「ご存知」って感じで、日経平均との関連もわかるし楽しいです。

 

 


↑買ったもののパラパラしか読めてない。
時間とこの本だけがある環境で過ごしてみたい。




【今年売買した銘柄】
○任天堂
子ども用に積み立ててたけど、この前上がったので売っちゃった。


○アドバンテスト
半導体の雄。年始は5000円くらいだったけど、もうすぐ1万円超えそう。
なのに!変なところで買って、長らく含み損を抱えて、ようやく浮上したところで売却したら、失敗して損切りになってしまった。下手すぎる!
あのとき売らずにホールドし続けてたら数株でもまあまあの利益を生んでたと思う。


○三菱重工業
すごい上がったのだけど、売るのが早すぎて、全然うまく利益が取れなかった。
来年も付き合っていきたい。


○ヤマシンフィルタ
過去、トランプが当選したときに高騰した銘柄ということで適当なところでエントリー。その後、長らく含み損。
トランプが関係あったのかはわからないけど、決算で上方修正して、いい感じに上がって売却。


○ソシオネクスト
半導体。2024年の年始急騰銘柄。
上昇トレンドの終わりを見極められず、買い増しして、下降トレンド入り。含み損の筆頭。
いずれ上がると思うんだけど、配当がいいわけでもない銘柄は短期で売りたかった昇天


○東京電力
上昇トレンド後、急落したところで軽い気持ちでエントリー。
その後、上がりそうで上がらず、下降トレンド入りオエー
もう底をつくのではと、売却するタイミングを完全に逃した。まだ下がり続けている。




○オリエンタルランド
ディズニーに行かないのに、なんでエントリーしてしまったのか覚えていない。業績悪くないのに、めちゃくちゃ下げ続けてる。塩漬け。


○くら寿司
優待で、100株持ってたら3000円(確か)商品券がもらえるので、あまり優待は狙わないけどこれだけは持っててもいいんじゃないかと思って、下がったところで、10株ずつ買い増し。20株買ったところで、なんと優待廃止に。(そんなことある?)
翌日、半分売却したけど、大暴落で大損。(吐血)
残る半分、もうちょっと上がってから売りたいけど、底練りが続く。




○セブン&アイ
買った直後に、イトーヨーカドーを売却して大暴落。


…他にもいっぱいあります。

今年はミニ株で食い散らかしてたけど、来年は、新しい出会いよりも、同じ銘柄と長く付き合って行きたい。



【ウォッチングしてたら買う前に爆上がりした銘柄】
○ ベネッセ
→上場廃止で、TOB(公開買付)されめちゃくちゃ上がった。


○日産
この前ホンダと合併して上昇中。






【配当金が嬉しかった銘柄】
(ミニ株なので100株未満)
○任天堂
○KDDI
○日本郵船
○神戸製鋼


【来年度のトレード目標】
ゆくゆくは年間で100万くらい儲けられるようになりたい!!

来年は難しいと思うけど、イメージは湧いてきました。イメージは!
そして、年間100万は、投資の世界では決して大きい額ではない。


【今後の戦略】
ひたすら再現性の追求をしていく。
もし負け続けるなら、逆をやればいいわけで。それができるトレードをする。


個別に関して、自分なりにこうしたら良いのでは?と思ったこと。


○売買代金がそれなりにある、優良銘柄以外はやらない。


○高配当銘柄は、株価が下がったところで買い下がる。(ミニ株でもOK)含み損も耐える。もし高騰したら一部売却。


○それ以外の短期上昇狙いは、ロスカット厳守!!エントリーは慎重に。


○ロスカットは逆指値(○円以下になったら売却)で予約登録しておく。
ミニ株はそれができないので、考えもの。
 

 

 

というわけで、ご清聴ありがとうございました。

 

 

 

投資始めてから、人の含み損や損切りの話が大好きになりました。(性格難)