仕事が繁忙期に差し掛かっておりまして、コンスタントに忙しい中、娘が体調を崩して客との打ち合わせが飛び。でも1日仕事がないと、自転車移動がないので体力にちょっとだけ余裕ができました。


…かと思えば、預かり保育の日に息子を預かりのバス停(普段のバス停とは別)まで迎えに行ったら、息子が乗っておらず、慌てて園に連絡。


どうやら、アプリでバスは申し込んでいたけど、バス停を入力するのを忘れていたらしく(アプリもエラー返せよ!)、「ちょっとお待ちください」と、保留で5分待たされた結果、「園にいます。お迎えお願いします」と言われ(でしょうね!保留で5分待たされた時間、移動できたよね!)、行方不明だったらどうしようというドキドキと電話代!!

そこから自転車走らせて園までお迎えに行きました。娘同行だったのだけど、「お母さんが間違ってなかったら、宿題もできたのに!」的なことを何度も言われ。
娘、最近、文句が多くて本当にイライラします凝視



そして、息子も面倒くさい期突入昇天

とにかくうるさい。
よくわからない質問をしてくる。
やたらと後をついてくる。
ブリッジができなくてキレる。
一度口に含んだお茶をコップに戻す、風呂の湯を口に含んでひたすら鏡に噴射など、おなじみのいらんことは継続。
何かを「やって」と言っても「イヤ!」「なんで?」と拒否。
毎日ご飯の準備してる時間とか、お風呂入る直前とかに「遊んで遊んで」とゴネる。
「お母さん、いつ終わる?」「いつ遊べる?」「お母さん、見て!」「お母さん!○○も行く!」「お母さん、お姉ちゃんが貸してくれない」…



お母さんお母さんうるせえ!!!










はい。
愚痴が止まりませんが本題に。


最近、ダイソーに足繁く通っておりまして。
ご存知の方も多いかと思いますが、ダイソーはコスメに力を入れていて、かなりの品揃えになっています。
100円に混じって200円300円の商品も出しているあたり本気を感じます。

ちょっと前までは、「100均コスメには手を出さない」と決めていたんですが(何かが終わる気がしていた)、「使ってます!」というブロ友さんもいらっしゃったり、これだけダイソーが推してくるってことは…と思って、だんだん気になりだし、何より安いので、期待せずに買って実際に使ってみました。レポです。






●UG ポアレスパウダー 03 (フェイスパウダー)


 

さっそくめちゃくちゃ使ってるがな!!
自分でも写真撮りながらビビッたぜ。
ケースも割れてる。(でも、デパコスでもすぐにケース割れるよね?)


パーソナルカラーの教室で買った、カバーマークのクリームファンデが、あんまりカバー力がなくて(おい)、なんとなーく頬に塗り足して、コンシーラー感覚で使っています。

ちょっと白浮きするけど、確かに毛穴など粗は目立たなくなるし、良いのではないでしょうかにっこり

持続力は微妙だけど、そもそも自転車をあれだけ漕いだら、どんなファンデも落ちる(肌に馴染みすぎる)ので…。





●シャイニー グロウアイズD ヌーディベージュ <アイシャドウ>



ちょっと個人的にはラメがアレだけど、少量でよく伸びるし、目元が華やかになります。

 


チューブタイプは適量出すのが難しいです。(余る)目の下にラメがつくとややこしくなる。
たまにアイシャドウのベースに使ってます。




●UGハイライター スティック01


そもそも、ハイライトをあんまり入れないのですが(ハイライトなんて塗った瞬間しか見えなくないですか?)、余力があるときに、鼻筋などにチョチョッと乗せます。(メイク素人)



最初は均一に乗らない安物感を感じたんですが(ハシがヨレる)、途中からそうでもなくなり、まあ普通に使えると思います。




●G ツートンカラーアイブロウペンシル A N01

 


眉ペンが行方不明になったときにたまたま立ち寄り、急ぎで購入しました。
ライトブラウンが良かったんですが、色選びを失敗し、かなり暗い茶色でした。ほぼ黒。あと、アイブロウペンシルにしては芯が柔らかくて太いし、色が乗りすぎる感じがしました。とにかく濃かった。

 


でも、逆側にはブラシもついてるし、色さえちゃんとあえば、普通に使えるのでは?と思います。
※もしかしたら200円だったかも?

そしてツートンカラーとは?(説明書読め)



●ジェリーファンデーションD オークル 20 g 



これ、使い方がよくわからず。
下地と間違えて買ってしまいました。
なんしかプルプルのファンデーションです。オークルは、普通ならイエベカラーなんですが、どーーも、肌に乗せるとブルベっぽい感じで、血色悪い印象に。
ただ、使い心地に関しては特にマズイ感じもなく、色さえあえば使えるのではと思います。

ただ、どうやって使うのが正解なのかがわからん。パフ使うの?



●UGTリキッドアイシャドウ01a
 

 

ラメではなく、ちょっとメタリックな感じのシャイニーなアイシャドウ。ベースにしてます。これは目の下に入れても不自然ではなく、明るくなります。
スティックで塗りやすいし、オススメ。



●UGT ブルーミング アイカラーバレット 02a

 




このカラバリで100円ですぜ!
さぞかし質が劣悪なのだろうと思ったんですが、(昔買った100均のアイシャドウはなんか粉の様子がおかしかった覚えがある)普通でした!発色も悪くないし、もちも悪くなかったです。
普通に使えます。






ダイソーコスメ、使って見て悪くないかも?→新しいのを買ってみる→悪くないかも?→新しいのを…

を繰り返してるうちに、結構なバラエティになっており(自分でも気付かなかった)、今回、特集させていただきました。



次はチークを試してみたいと思います。ざっと見たところ、オータム(パーソナルカラー)カラーとしては目新しいのはなく…。

 

あと、なんかいろんな色が入ってるステンドグラスみたいなアイシャドウ。パーソナルカラーの教室にいたコスメ好きの人が(ダイソーではないけど)、「時間のないときはこれだけ持っていきます」と言っていました。




皆さまもお試しあれ。
他の100均コスメを使った方などいらっしゃれば情報求む。