もう7月も終わり。
はっや!
なんか、最近はゴミ箱パンパンのギリギリまで放置。お風呂の排水口のゴミ取りもシャンプーの詰替えも夫がやってくれました。(そんな機能あったか)
1学期の個人面談も夫出動。朝顔の持ち帰りもしてくれました。
懇談前日、息子がお友達に手を出して先生に絞られた話はまた今度話しますね\(^o^)/
そんなバタバタの中、息子の入院時の子ども医療費受給者証を処分してしまったことに気付き、再発行の手続きをしようと思って申請書類を出力して1週間が過ぎました…。
最近、娘がゲームしない週間らしく、私の手がちょっと空くと「お母さん遊べる?」と聞いてきます( ꒪◡꒪)
ゲームしてくれ。
息子は絶賛お手伝い魔で、すきあらばキッチンにお風呂イスを持って入ってきます。スペースがないのでその都度、イスを外に出す私。
なんか、30秒に1回どっちかから「ねえお母さん」て言われます_(´ཀ`」 ∠)_
娘用にギザギザ刃の中級用子ども包丁を購入しました。
娘用に買ったのに息子が使っており、なんかちょっとうまくなってきたような気も。
ほぼ息子
ただ、まだまだ手付きが危うい。いつか手を切るぞこれは。本当に面倒なことになるのでかわいい我が子だから手は切りたくない。
気をつけねばと思います。
息子、保育園の先生からも幼稚園の先生からも「手先が器用」と言われています。ハサミがうまい。安定感があるともっぱらの評判です。
将来的に、包丁を持たせて手付きが慣れてたらモテるんじゃ…?と思ったりします。ギャップ萌え。
第二子って見て真似をするのがうまい気がします。
*
夏休み期間の子どもたちの目標を今年は決めることにしました。
主に実家帰省中になんとかしたいと思っていることをご紹介します。(それ以外は全く時間ない)
■娘(年長6歳)
○自転車
→暑すぎて外遊びがムリな気がするけど早くせねば…。
○ひらがなとカタカナの書き順をマスター
→見てたら右から左に線を引いたりしてめっちゃ気持ち悪い。
○時間があれば漢字を覚えたいらしい
これかな。
■息子(年少3歳)
○おはし
→園からの課題、エジソン箸の卒業。
てゆか、家では結構手づかみ( ꒪◡꒪)
○数字を1から10までをマスター、数えて読めるように
→今は3の次に「ご!」って言う。でも、意外と勉強は好きそうな雰囲気を感じた。
○ひらがなをそろそろ読めるように
→いま「す」以外読めない
この辺かな?息子、初ワーク!!
■私(40歳)
○色彩検定3級勉強
○ふるさと納税
○パーソナルカラーおさらい
○健康診断申し込み
○iDeCoとNISA
ガンバリマス!!
*
はい、そして!
ツイ友さん、ブロ友さんが書かれていてめちゃくちゃ気になっていたエアークローゼット(洋服のサブスク)、思い立って登録してみることにしました。
てゆかメルカリを始めてから、物を所有する必要性をあまり感じなくて、服に関しても「こんなサービスあったらいいな」と思っていたらほんとにあったって感じです!
ただ月額が高い。パート主婦にはムリ。
1番ライトなやつでも高い。
と思って、1度は見送ったんですが、やっぱり自分でオシャレになるのに限界を感じて。
いつでも解約できるらしいので、初月の割引目当てで(本当はそれが通常月額かと勘違いして←涙)始めることにしました。とりあえず2ヶ月間。
もしかしたら、これだけでもう服を買わなくて良くなるかもしれない?
↓これはサイトで無料で出してくれた。登録とは別。
面倒な登録の最後で、ブロ友さんに招待コードもらっとけば良かったー/(^o^)\と思いました。
エアークローゼット
==========
ひらさんの招待コード
q5yAg
==========
win-winなので、もし始められる方いたらどうぞ。
ネットで検索して出てきた適当な招待コードを入れたけど使えませんでした。なぜ?
これに関しては、利用してから詳細をレポしたいと思います!
Coming Soon!
…てゆか、髪型をどうにかした方がいい気がしてます。髪型も誰か毎日何とかして欲しいです( ꒪◡꒪)