こんばんは。

 

 

暑いです。

 

 

暑くなるとこればっかり言うと思いますが、よろしくお願いします。

 

 

娘が独自の言葉を喋るようになりました。すげー文句言う。

噂で聞いていたけど、「ママ」「パパ」「まんま」「ナイナイ」は、最初に喋れるようになる音なんだなと。どれも使ってないですけど、全部言います。(意味は不明)

 

 

 

 

 

 

産休・育休の復職後すぐに2人目を授かったブロ友さんが、そのことを職場に報告されたときのことを書かれていて、そういえば書こうと思っていた産休と育休について思うことを書いておこうと思います。

 

ちなみにそのブロ友さんの場合は、概ね苦笑だったとのこと。

 

おいおいおーい( ゚д゚ )ですよね!

せっかく授かった命なわけで、少子化進む国で子どもを産んで育てて、しかも働く女性が、肩身の狭い思いをするなんて絶対に間違っています。

てゆか、仮に思っても言うなよ。大人なんだから。

 

 

 

 

 

 

でも、です。

 

 

 

 

 

 

でも、言いたくなる気持ちも正直わからんでもないんですよね。

きっと私がブロ友さんの立場だったら、同じようになんだか申し訳なく思うだろうし、その会社の上司だったら同じようにおいおい困ったなと思うと思う。

「マタハラだ!」とか「理解がない」「モラルが低下してるプンスカ!」ってことで片付けて良いのかなとちょっと思うんです。

 

 

 

 

私が勤めていた会社 は、零細中の零細でしかも業績不振、経営悪化のいつ潰れてもおかしくないどうしようもない会社だったので(どんだけ)、私はクソ会社と縁を切るきっかけと思って出産前に退社したけど、正直、社員の産休・育休中の社会保障費を払い続けることが厳しい状態でした。

しかも私は業務を一人で担当していたので、もし私が産休・育休を取るとすれば、誰か新しい人を入れて引き継ぐのはいいとして、私が復職した際、その人はどうすんの?という問題があるわけです。

 

 

まあそんな感じの環境にずっといたので、育休・産休は超一流企業に勤める特権階級の人だけが得られるもの、都市伝説だと思っていました。

なので、ブロ友さん方が当たり前のように取られてて、正直、日本捨てたもんじゃねーなと思ったくらいです。友人も出産で退職してる子が多かったので。

 

 

 

 

で、想像してみたわけです。

同じ職場の人が産休・育休を取ると聞いて、どんな状況なら素直に喜びが勝るかなと。

 

 

 

入社からずっとお世話になっていた大好きなマサミ先輩。(※ここから全部妄想です)

オシャレで優しくて美人で、いつも落ち込んだときは励ましてくれた。

マサミ先輩が結婚して数年後、「子ども欲しいけどなかなかできなくて…」と報告を受ける。その後、不妊治療を始めたことを聞いて、どうなったかなーと思っていたところに「ひらちゃん、実は…」と報告を受ける。

わー!マサミ先輩おめでとうございます!!

 

 

いろいろ想像したけど、心の狭い私はここまででした。

 

 

育休から復帰したマサミ先輩。先輩が戻った職場の歯車もようやくきちんと回り始めたかなというところで、「ひらちゃん実は…」と2人目妊娠を告げられる。

あ、マジっすか!おめでとうございます!!

じゃあまた引き継ぎしないと!

 

 

そして2人目育休を終えて復職した先輩が、体調不良を理由に早退が続き、もしかしてと思ったら「実は…」と3人目妊娠!

すごいっすね!おめでとうございます。

またまた引き継ぎしないと!

 

 

そして3人目育休を終えたマサミ先輩がまたしても「実は…」ってなったら、心狭くなくてもどんだけ~!ってなると思うんです。

4人目妊娠報告だったら失笑して良いのかといえばそんなはずない。命の重さは1人目も4人目も同じです。大変おめでたいことです。

 

 

 

 

おめでたいことだけど、会社としては困る。一緒に働く人に何かしらシワ寄せがある。

これが現実だと思います。

それは気持ちやモラルとは別の次元の話で、会社が困る限り、産休・育休を取るのはずっと申し訳ないし、同じ職場の人間としても祝う気持ちだけでいられないのは、仕方のないことだと思います。

 

 

しかもマサミ先輩(誰だよ)は、働いてない間に給料全額ではないけど、手当てが支払われるわけです。汗水流して働いてる身としてはやりきれません。(お前も誰だよ)

 

 

で、このケースの場合、どうやったら素直に喜べるかなーっていろいろ考えてみたんです。

出た結論としては、こちらにも国から手当てが支給されること。

先輩が産休・育休に入るたびにボーナスゲット☆

それなら素直におめでとうが言えます。

そして、それなら多少申し訳ないけど、よろしくお願いします(*゚∀゚)で何度も産休に入れます。

 

 

 

 

 

 

というわけで、精査のほどよろしくお願いします。(白目)

(国のエライ人誰か見てたら…)

 

 

 

 

 

 

 

ついでにちょっと話はズレますが…

 

知り合いが会社で事務職を一人でまわしてて、産後に職場復帰したものの、保育所からの呼び出しとか、子どもが熱出したとかで、早退と休みを繰り返すことになり、辞めて欲しいと言われ退職したらしいです。

これ、どう思いますか?

なんかこれってもう本当にどうしようもないと思うんです。

知り合いも悪くないし、ひとりしかいない事務員が休みがちって、職場としては本当にめちゃくちゃ困ると思うし。会社としても辞めさせたくなんてなかったと思うんです。


他には、私が今、就活して正規で働こうと思うとします。

34歳女性、既婚、子ども1人。

すげーもう1人産みそうじゃないですか。

私が雇用者だったら避けるなーと思いました。いやまあ、それだけで落とさないにしても、同じ能力で同じ条件の男性と私だったら男性を採ると思う。

 

 

 

こういうの、なんとかならんのかなーと思います。

出産育児をしながら働こうと思うと、環境がかなり限られてしまいます。

こういうどうしようもないことがある限り、女性は出産か仕事かみたいにならざるを得ないし、すごく産みづらいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

誰かなんとか!!

(恒例のマル投げ)

 

 

 

 

 

 

 

なんか少子化根深いなと。(いっつも言ってるやつ)

待機児童問題だけじゃないぞと。