久々にメインだった野球(阪神)ネタを。![]()
阪神タイガースの佐藤輝明が33打席ノーヒットと苦しんでいるようですね。![]()
テレビをつけると「ワクチン打て打てのCM」が流れるらしく、キモ過ぎてテレビを見られないので、全く試合も見ておらず何とも言えないのだが、どこかまずい部分があるのだろう。![]()
脳の使い方で体の動きが変わるらしいので、一度動画を見てみるといいだろう。![]()
例えば、「バットにボールを当てるイメージ」を無くし、『バットにボールが当たってからバックスクリーンに飛びこむイメージ』だけにすると動きが簡略化され、結果としてボールを長く見られ呼び込むことが出来るようになる。![]()
毎打席バックスクリーンをイメージするのか、打席ごとに配球を読んで打球方向をイメージした方が良いのかは分からないが・・・![]()
動画に出てくる「動きを溜めて解き放つ」というのも使えるかもね。![]()
後は、体の使い方で、使える力が段違いに変わるというのも凄いです。![]()
棒にしっかり力を伝える方法を取得出来れば、大谷級の打球が期待出来るのでは。![]()
武道の達人たちの動画を見ていて共通していることは、「仙骨(腰)」「体幹(背骨)」「脱力」「コンパクト」「呼吸」だろうか。![]()
自分では野球をしないが、「バッティングやピッチングに使えそうだな」と考えながら見るのが楽しい。![]()


