新たなる 歴史を作れ タイガース | Eye of the Tigers

Eye of the Tigers

阪神タイガースやその他気になる話題について書いています

サンテレビの星野仙一氏の追悼特別番組「虎辞書なる!!2003年歓喜の胴上げ」を見ました。

谷口アナの「あなたは歴史の証人です!」も久々で懐かしかったなぁ。

この試合は実際に甲子園で見ていたので感慨深かったですね。
先発だった伊良部、ヘッドコーチだった島野さん、監督だった星野さんがもうこの世からいないなんて、本当に寂しいことです。
 
試合展開は、伊良部が後にチームメイトとなるアンディ・シーツに先制ツーランを打たれたのと、8回裏の片岡の同点ソロホームラン、9回裏の赤星のサヨナラタイムリーは覚えていたが、沖原の反撃のタイムリーヒットだけは覚えていなかった。
沖原は今岡が怪我で欠場になってから頑張ってくれていましたね。

当時の選手のヒッティングマーチも全て覚えていました(今はめんどくさくて覚えるのを止めたけど・・・)
片岡の「みーぎなーげ左打ち~ 実家は檜風呂~ リ~ホ~ム~ リ~ホ~ム~」も思わず笑ってしまったwww
その片岡の8回裏の同点ソロは、赤星のサヨナラタイムリーに匹敵するほど興奮したし、これで「よし!勝った!」と確信しました。
9回裏のサヨナラも、片岡のつなぎのヒットがあってこそでしたからね、この日のMVPの活躍でしたよ。

試合が終わってからのマジック対象のヤクルト-横浜戦も、横浜が大差で勝っていたので、ライトスタンドで胴上げの間まで非常に楽しい時を過ごす事が出来ました。
星野さんのインタビューの第一声「あ~しんどかった」も忘れられません。
言葉に魂が宿っているというか、言葉の一つ一つが胸に響くんよね。
見終わった後、また泣きそうになってしまった。

「虎辞書なる!!2018年歓喜の胴上げ」を放送できるように、金本阪神も頑張ってくれよ!