足元が万全で無い選手は使わない方がいいですね。
福留はスイングが鈍くなってるし、大和も(一昨日かな?)盗塁の時に足を痛めたのではないだろうか?
土台がしっかりせず、上半身に頼っていると調子もフォームも崩してしまう。
野球選手は多少どこか痛めていて、万全の状態でやっている選手は少ないと言うが、怪我をするのが悪いのだから、万全に近い選手を使った方がパフォーマンスも良いだろう。
試合に勝ちたいのなら、フットワークの悪い鳥谷をいつまでもショートで使うよりも、北條や大和を使うべきなのだが・・・
阪神になんの知識もしがらみも無い、優れた監督ならそうするだろう。
ショートに鳥谷がいる限り、阪神の優勝は無いと思っています。
個人的な好き嫌いでは無く、純粋に野球というスポーツで考えるとそうなるのだ。
昨日は初物(オープン戦では当たったが)の原樹理。
片岡「シュートは捨てて行け」
山田「ノウミサンのクロスファイヤー打ったったで」
昨日の能見は初回、2番の川端にスライダーをカットされ、そしてヒットにされた時点で球のキレが悪かったのだろう。
そして、3番の山田に初球のクロスファイヤーが少し甘くなったところをホームランにされたわけだが、ヤクルトの山田と巨人の坂本には、安易に内角に行くとやられてしまう。
原口も勉強ですな。
相手の得意球を打てるかどうかで、その後の展開がガラッと変わってくる。
能見は山田に打たれ、極端にクロスファイヤーが少なくなったのではないでしょうか。
阪神の場合は自分の得意な球をひたすら待って、相手がどれだけスローカーブでカウントを稼ぎに来ても誰も打ちに行かない。
低めの変化球を引っ掛けているのなら、呼び込んでセンターに打ち返すとか変化が欲しいね。
個人に任せっきりなのか、チームとして作戦が立てられないのか分からないが、やられかたが去年から何も変わっていないから、同じ投手に同じようにやられてしまう。
阪神の苦手は「ツーシーム」、これに尽きるだろう。
左右のピッチャーのツーシームを如何に打てるかが今後のポイントになりそうだ。
相手が右投手なら右打者の内はツーシーム、左打者なら外はツーシームと読んで打ちに行かないとダメですね。
菅野もストレートにやれているわけではなく、カットとワンシームにやれています。
ピンチになるとストレートで押してくるが、それ以外はほとんどカットとワンシームだ。
相手の得意球を打てないから、どんどん同じ球で来られるわけです。
原口と北條がインコースを捌けそうなのが光明ですね。
『相手の得意球を打て』これが出来ないと打線も超変革出来ないでしょう。
最後に投手陣の四球が多すぎますね。
ストライク先行で行かないと攻撃にもリズムが生まれない。
外国人やピンチ以外なら、初球に低めの変化球かアウトローのストレートでカウントを稼げばいい。
カーブを持っている投手ならカーブでも良いだろう。
狙って来れば考えればいいのだ。
ボールボールで入ると、どうしても甘く入ったところを狙われるので苦しくなる。
相手が強力打線でもビビらずに、ストライク先行で攻める姿勢を見せて欲しい。